dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メロディーからコード進行(何通りあってもかまわない)を推測する方法や決まり、またはそれが詳しく説明されているサイトを教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちゎ♪  =*^-^*=



メロディーからコード進行(何通りあってもかまわない)を推測する方法や決まり、

■いろいろな「調性」で回答しますと、大変なので、「C調」限定で回答しますと。
・「基本レベル」の場合。 多くの場合「小節」単位で考えます。
そして、「各小節」のメロが多い「C調のタイアトニック・コード」が目星となります。
ただ、選択肢は、いろいろありますので、その場合は「好み」で判断・選択します。

また、
「応用レベル」となりますと、「借用和音」。「転調」等、複雑になります。

あと、「カデンツ」という「コード進行の概念」があります。
以上は、下記サイトを参考にしてください。。。



またはそれが詳しく説明されているサイトを教えてください。
■質問者様の、「作曲・編曲レベル」。「音楽ジャンル」がわかりませんので、
私の好みになってしまいますが・・・

このサイトは、よくできています。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm

「入門者」。。。としては、やや、むずかしいかもしれませんが
音楽理論である、和声法の「基本」ですので、がんばって克服してください。

でゎ がんばってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2010/05/23 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!