
No.3
- 回答日時:
空焚きの状態のまま外出をしていたら、あなたがココで質問をするどころ
ではなかったはずです。全焼か運が良くてボヤになっていたはずです。
業者に点検をされて異常が認められなかったのは幸いでした。でもそれで
安心してはいけません。1度ある事は2度あると言いますから、常に用心
をする事でしょうね。外出する時はガスの元栓を閉めたり、場合によって
はコンセントを抜く事も必要かも知れません。
念頭に安全装置が無い事を入れておくことも必要かと思います。
出来るなら安全装置が付いているガス給湯器に交換された方が安全と思い
ますよ。家が全焼するより安上がりになると思いますが。
No.1
- 回答日時:
どんな物にも安全装置は付けるように義務付けられています。
空焚き防止装置も安全装置の一つですから、万が一の事を考えると使用しないで点検
をして貰われた方がいいですよ。
持家でしょうか、借家でしょうか。持家なら自分で費用を負担し安全装置
が付いているガス給湯器と交換する事ですね。借家なら大家さんに言って
安全な物と交換を御願いして下さい。
万が一に火事になった時に、安全装置が付いていなかった事を知っていた
のに使用した事が分かると、保険も支払われなくなる事があります。
焦げ臭かったと言われますから、点検修理が終わるまでは使わないように
して下さい。
回答どうも。
とりあえず、業者を頼んで点検はしてもらいました。
一応、安全確認はできました。
しかし、もし、あの時、あのまま外出をしていたらどうなっていたんでしょうか?
また、勝手に、誤動作で、追い炊きスイッチが入るようなことはないのでしょうか?
この二点がどうしても心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートを借りようか迷ってるものです>< 内見もすませておりますが、詳しい方、教えていただけると助か 6 2022/09/06 12:22
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートのフライパン空焚きしたことある方 1 2023/01/04 09:35
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
- 電気・ガス・水道 近頃、ガス代など値上がりしてきていて、お風呂は追い焚きかお湯の入れ替えかどちらが安く済むのでしょうか 9 2022/03/26 20:19
- 掃除・片付け 炊飯器の中を重曹水を使って拭いたのですが、その後にご飯を炊くのが嫌なので空焚きしようと思うのですが、 3 2022/08/12 23:22
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 入浴剤ってあるじゃないですか? 4 2023/02/25 15:18
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- その他(住宅・住まい) 入浴剤について 風呂場をリフォームしたんですが、 40年前の古い浴槽だったんですが 新しく自動お湯張 6 2023/01/08 00:04
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
火災の時の室内温度について
-
消化活動の際の消化器の粉によ...
-
備長炭の天日干しについて
-
住宅ローンを組む時に入る火災...
-
冬場の乾燥と火災の関係につい...
-
レンジフードは木製でも大丈夫?
-
こんにちは。 知り合いの方の家...
-
火災保険の一番安いのは
-
緊急!家財保険って必要?
-
住宅に付ける火災保険は必要か?
-
新築マンションの火災保険は、...
-
どなたかアドバイスを…
-
火事の補償について
-
地震保険って?
-
建築基準法にある通常の火災と...
-
隣の家が火事になり、我が家が...
-
新築購入に伴う保険。
-
年払いか30年一括払いか。火災...
おすすめ情報