dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建購入(3200万)を検討してるのですが地震保険って皆さん入ってるのでしょうか?!
ちなみに年間の掛け金は、いくらぐらいなのでしょうか?

A 回答 (4件)

入っています。


地域によって掛け金は変わってくるそうで、うちのところは大きな地震が3つもありそうな地域なため、ちょっと高いそうです。。。
でも、契約できる最大期間の5年間で、15万くらいでしたよ。

地震保険で補償されるのは火災保険の半額ですが、いざというとき困るのは自分なので、やっぱり地震保険にも入っておこうと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高い買い物ですし保険に入ろうと思います。もしものとき二重ローンなんて払えないし
色々参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 11:23

阪神大震災が起こり、地震保険加入者は助かりましたが、殆どの人80%~90%の人が未加入で泣きました、2重ローンで現在でも苦しんでる人が居ます。


この阪神大震災によって地震保険が一気に脚光を浴びました。
それでも、阪神大震災でこれだけ泣きを見て今でも苦しんでる人が居るにも関わらず、まだまだ人事で自分の住んでる所は大丈夫、家が崩壊するような地震なんて来ないと思ってるのでしょうね。



その後、新潟の震災は記憶に新しいと思いますが、これも、地震保険加入者は相当少なかったです、未加入の方が圧倒的に多いです、阪神大震災の教訓が生かされていませんでした。
地震による火災も地震保険加入で無いと補償されません。
阪神大震災の時は、地震より起こった火災を消化する事が出来ませんでした、焼け死んだ人もそうとういる事でしょう、火が自然に消えるまで待つしか無かったのです、一つの市が炎の海ですよ。
火災ですが、地震保険未加入なら補償外です。


あとは、他の地域で起こった震災であって、自分には関係ないと思うのであれば、未加入で良いのでは無いでしょうか?
保険とは万が一の為の保険です、質問者様も教訓を生かさないですか?
たった一回の震災で、一戸建購入(3200万)が倒壊し、2重ローン組みますか?


ちなみに年間の掛け金は、いくらぐらいなのでしょうか?
火災保険加入時にわかります、加入金額で大きく変わります、地震保険は最長で5年更新です。
補償額は火災保険の最高で半分ですから、保険料も火災保険料の約半分と思えば良いかと思います。


私は賃貸で助かりましたが、苦しむのは私ではなく質問者様ですけど、よく考えた方が良いと思いますよ、地震大国日本である事を忘れてはいけません、阪神大震災でど真ん中に住んでいたものより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:09

入っています



建築費2400万円の建物で、年間5万円くらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:13

普通は地震保険は加入しますよ。

ローンの場合は強制的に加入させられます。
掛け金は住宅の構造や面積で決まります。
また、水害の恐れの有無などが関係します。
一概に掛け金いくらとは言えませんね。損害保険会社によっても異なるし、長期(30年とか)の保険金一括払いとかもあるし。
また、セコムなどのセキュリティ対策をしていると安くなりますし。
他にも、貯蓄型の保険と掛け捨て型の保険、共済(JA共済や全労済、県民共済)でも違うし。
地域によっても地震の危険性で掛け金変わりますし。

ちなみに県民共済でアバウトですが木造住宅3.3平方メートル辺り年額480円ですね。
これをもとに住宅面積でかけ算してください。

ま、せいぜい悩んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!