
来月新築分譲マンションに引越しします。
自己資金で購入したので住宅ローンはないのですが、事業主から
火災保険(あいおい)加入を勧められました。
内容は、
・建物 900万円
・家財 400万円
・個人賠償 1億円
で、20年一括(約12万円)と35年一括(約19万円)です。
今迷ってるのは、
(1)保険をかける期間 - 長期でかけたほうがいいのか?
(2)保険会社の選定 - 複数見積もりしましたが、短期間
だとセコム損保が安いのですが、
示談サービスもある大手損保の方
がいいのか?
(3)類焼損害特約を付けたほうがいいのか?
です。
皆さんのご意見や経験をお聞かせ頂き契約の際の参考にさせて
頂きたいと思っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、「住自在」という保険で、35年間入りました。
「住自在」そのものが、安い火災保険のようですが、さらに、長く掛ければ、掛けるほど、保険料は割り安になるようです。個人賠償は、つけましたが、周りの方が、火災保険に入っているようなので、「類焼」はつけませんでした、(火災保険に入っているお家への類焼は、類焼をうけた側の、家の火災保険で、おりるそうです。申し込んだ代理店の方からの受け売りです。)No.1
- 回答日時:
こんにちわ
主に火災保険を扱っている保険代理店を営んでおります。
(1)の保険期間は、35年間の方がいいと思います。
理由としては、
(1)年換算すると、20年より安価でお徳。(当たり前ですが)
(2)保険期間中に保険料の改定(まず上がります。)が何回か確実にあるはずなので、20年で加入すると、期間満了後の保険料が今の12万以上になっているはずなので保険料負担が更に増大する。
といったところでしょうか。
(2)保険会社の選定・・・基本的には好き好きですが、ご指摘のとおり「示談サービス」は確実にあったほうがいいです。
なぜなら、保険事故を起こしたり、起こされたりしたとき、相手方との示談交渉をご自身で行うには、ある程度の専門知識も必要ですし、時間もとられるからです。ヘタすると、相手方保険会社の査定マンにいいようにされてしまいます。保険会社が大手かよりも、代理店で選択するのもありかなと思います。ちゃんと最後まで仕事しない査定マンも多いので・・・
(3)類焼損害担保特約は、ご存知とは思いますが、ご自身が火元で隣家に火を移してしまったときに、「隣家の火災保険では賄えなかった部分を補填します。」が主旨です。ちなみに隣家が火災保険に未加入の場合は、全額補填します。
民法上、「隣家の損害は隣家が賄いなさい。」と立法していることを考えますとある種画期的で一時期話題になりました。お子様がいらっしゃる等、特別な事情がない限り、個人的には不要かなと思っております。
蛇足ですが、個人賠償は安価なのに補償範囲が非常に広いので加入されるのはすごくいいと思います。特に最近話題の自転車事故にも適用されるのがいいです。
最後に、地震保険も考慮してみることをお勧めします。保険料が高い、時価で査定される等、デメリットも多いですが、メリットとして損害保険料控除がなくなった今、地震保険料控除が出来るは意外に侮れませんので。
まだまだアドバイスありますがこの辺でやめときます。長文ですみません。
回答ありがとうございます。
確かに長期間の割引は魅力ですが、なかなか35年後の世の中の変化
は20年以上に物価やサービスの変化が見えにくくておよび腰です;
示談サービスは自動車保険で経験しているのでやはりあったほうが
いいサービスだと思います。類焼損害は、「重大な故意・過失」が
自分の火事の原因の場合にも適用されるのでそれを補完する保険だ
という認識でいました。
地震保険はもちろん最長の5年間で加入する予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- 損害保険 よろしくお願いします。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 火災保 4 2022/09/30 16:31
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 損害保険 火災保険 1 2022/05/02 09:39
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
火災の時の室内温度について
-
消化活動の際の消化器の粉によ...
-
備長炭の天日干しについて
-
住宅ローンを組む時に入る火災...
-
冬場の乾燥と火災の関係につい...
-
レンジフードは木製でも大丈夫?
-
こんにちは。 知り合いの方の家...
-
火災保険の一番安いのは
-
緊急!家財保険って必要?
-
住宅に付ける火災保険は必要か?
-
新築マンションの火災保険は、...
-
どなたかアドバイスを…
-
火事の補償について
-
地震保険って?
-
建築基準法にある通常の火災と...
-
隣の家が火事になり、我が家が...
-
新築購入に伴う保険。
-
年払いか30年一括払いか。火災...
おすすめ情報