dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見た目と中身が伴わない

これは、贅沢な悩みなのかもしれませんが、私に深刻です。
面接で絶対に私は実際の能力より高く評価されます。若い頃は(笑)20代の頃はそれに答え様と努力しましたし、答える自身もありましたが、今は、家事、育児、バイトの両立に必死だし、バイトは家計の足しです。が、どのバイトへ行っても最低でも契約社員、できれば最終的に正社員へというお声ばかり。

一時期、これは運命的な出会い!という仕事に出会いましたが。この業界で食っていく!とまで思ったのですが、上司の期待に沿えず影で「つかえない」とまで言われるしまつ。そんな悩みを抱えての毎日で、そんな私の対応が育児に影響したらしく、子供の精神に異常がみられ、すっぱりと専業主婦に戻りました。
もう子供も新生活になじみ、仕事への理解も今回は得られたので再就職へ。とはいえ、まずは、期待はされても正社員とかノルマとか関係ない。パートのおばちゃんでいける仕事を選びました。
もうあの期待から逃れたくて。
雇用が決まったようで「後日書類を送付しますから」と面接時言われたのですが、送付されず、主人に「お前、歳だからはねられた」と言われ、そうなんだと思っていました。
すると、お偉いさんから電話があり、違う部署で働かないかと言われました。

どうやら面接の際対応した社員さんに高い評価を得たらしく・・・またです。
今回の連絡はそういうことだからサイド話をしたいから書類を送っていない!とのこと。

勿論、ありがたいことです。実力を見抜いていただけず仕事につけないと嘆く人からすれば。
でもです。高い評価を得てその職場にいることほど苦痛はありません。私は、何か一つに熱心になると何かを絶対におろそかにするのです。
よって、私は仕事は家計の足しに、育児に熱心に。
だからノルマとかないバイトを選んだのに・・・・

面接時にはっきりと言ったほうがいいですか?でもはっきり言う姿勢が逆に「こいつは使える」と思われるでしょうか。
30半ば。ありがたい。でもこんなおばさんに声をかけるより、若い人を育てたら?と思いもあり、募集したバイトのみにするか、他の部署へ移るかは、次回検討して欲しいと。

なんなんでしょうね。この見た目って。
謙遜でもなく、本当に見た目は「おばちゃん」です。美人でも賢そうでもありません。主人も不思議がりますからねそうやって期待する社員さんを。

ここにもし採用担当者の方が見えたら、教えてください。何がそう皆さんに「こいつはいける」って思わせるんですか?
何がですか??
30過ぎのおばさんが家計の足しにバイト復活しただけのこのおばさんに何を感じるんだろう。

そういう経験ありますか?
どうしたら中身と見た目が同じになるのでしょう。
また就職して「あいつは駄目だった」なんていわれたら私、生きて行けれない

A 回答 (2件)

見た目ももちろん大きいですが、決め手は「話し方」だと思います。



本当に見た目だけなら、写真からでもそう思われるわけで、
やはり面接で会話をしてみて初めて総合評価になると思います。
その結果、やはり何か目を引くものがあるのでしょう。

割増しの要因となりうるものとしては、
年齢で、それなりの経験をしている→
若い人よりも即戦力となる実践的な一般常識は持ち合わせているだろう。
主婦で子育てをしていながら労働意欲もある→やる気がある。
などでしょうか。
それに加えて、多分質問者様の話し方がはきはきと、
理路整然としているのではないでしょうか?

いくらかいかぶられることが多くても、中身に全く持ち合わせていないものは
表には出てこないでしょうから、やはり能力はあるのだと思います。
ただ、仕事はそんなに力を入れてバリバリやりたくないというお気持ちが
どこかにある為、100%力を出し切っていだけだと思います。
それが使えないとの評価になっているだけかと。

最初から、正直にお話しした方がいいと思いますよ。
あくまでパートとして、精神的にも時間的にも
家事や育児の負担にならない範囲で働かせていただきたいという意思を
伝えた方がお互いの為だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

まぁーどこでも言われますね。20歳の学生で社会経験がないより勤め経験がある人がいいと。

今回は、お偉いさんとの勤務体制などの話を聞いて、パートとしてOKで期待されないようハッキリ意思を伝えます。
おばさんがかげで「つかえない」といわれると、だって「おばちゃんなんだもん」と思います。
30半ば。礼儀知らずのこともするって(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/25 17:06

違った職種をうけてみてはいかがでしょう。


そこから、違いが分かるかと思います。

ちなみに仕事なんて試行錯誤の繰り返しです。失敗なんど山の数ほど、でも最終的にゴールに届けば言い訳です。
私の読んだ感想としては、そのままパートでいいと思います。
契約社員はこき使うためだけの肩書きですし、正社員だとしても普通の人が、安く雇えるなら会社には御の字です。年収400万以下とかは会社にこき使われている証拠です。500万以上くれるなら正社員も考えてもいいですよね。ある程度の会社にしたら400万なんか仕事できる、できない関わらずに出します。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直にこちらの要望と実績を伝えて(笑)期待度を下げて、それでも最初に申し込んだ部署のバイトじゃなく他の部署だとおっしゃっていただけるならば、頑張りますが。

ほんと、契約なんていらなくなったらすぐに切れる駒ですもんね。
バイトならば気も楽なんですし。はっきり伝えます。数年続いて、子供も本当にお留守番もできるようになったら考えますって、いい歳になっていますがね(笑)

お礼日時:2010/05/25 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!