
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSが2000の場合\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Tempを開いて
iPodVoiceOverSetup.exe 取り出し、解凍ソフト解凍、iPodVoiceOver.msi を取り出し、 許可・上書きにして msi書き換えを実行するとインストールできた、事例
参考URL
・ファイアーウォールにはWindowsファイアーウォールとセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォールがあるので、Windowsファイアーウォールも「無効」にする。
・Nortonの設定から遮断している項目を「例外ルール」に登録(追加・変更)して許可(またはファイアーウォールを一時的に「無効」にして試す)
・OSによっては管理者権限でログインしインストール(XP,2000)、または右クリック「管理者として実行」でインストールする(Vista)
・ネット関係では、ブラウザのセキュリティ設定でブロックすることもあります。
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを有効
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」 ゾーンのセキュリティレベルを「中」「OK」
参考URL:http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/96 …
この回答への補足
回答ありがとうございます
msi書き換えは恐くてできませんでしたが
あとはすべてやりましたがダメでした
ファイアーウォール2つとも無効にしてもダメでした
やはり原因はNorton360v40...という可能性が大ですかね
アンインストールしようか迷ってます
Norton(特に360)はこの手の問題多いですよね・・・
!!!!
Norton360アンインストールしてもエラーが出た!
Windowsファイアーウォールも外してるのに・・・
iTunesに問題が?? そういや最近バージョンアップさせたぞ!
このバージョンに問題があるのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
追加
>Norton360アンインストールしてもエラーが出た
Norton360v4をインストールしたらipodに「Voice Over」をインストールできなくなった→原因が違う可能性があります。何か別のことは考えられませんか?(こちらにはPCの状態がわからないので・・・)
この回答への補足
回答ありがとうございます
使えてたときから思い当たるのは
Norton360v2をアンインストールしてv4をインストールしたのと
(なぜかv3は使えないのでチャットで報告してたらセンターからv2を貰った・・こんなことあるんですね)
iTunesのアップデートのお知らせが出たので古いのアンインストールして
新しいバージョンのiTunesをインストールしたのと・・
それくらいですかね・・あとは思い浮かびません・・
ちなみに上記はVistaでXPも持ってるので
そっちでもやってみましたがvoice overインストールできるんですよ・・
なのでipodにXPからインストールさせてからVista側で使おうかなと思ったんですが
Vista側のiTunesに繋ぐとまた「voice overをインストールしています」て出て
「エラー」てなるんです
ちなみにXPにはNorton360v3がインストールされてるんですね(Vistaでは不具合が出るのに)
(Vistaが評判悪いのはこういうこと??また別?関係ない??)
Vista側に話が戻りますがNorton360アンインストールしてウインドウズのファイアーウォールもOFFにしたのに直らないってことはひょっとしてiTunesのバージョンアップが問題なんですかね?
あとは大きく何かしたということが思い当たらないのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン AOMEI backupperという無料ソフトを使用しWindowsPC(11)のデータを外付SSD 4 2023/01/09 21:57
- セキュリティソフト Rapportのソフト 3 2023/07/20 22:22
- デスクトップパソコン 消えたアプリ 6 2023/02/22 02:54
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- その他(ゲーム) マインクラフトJAVA版の導入・ローカルマルチプレイについて 1 2022/03/23 18:59
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(セキュリティ) 【サイバー攻撃】ACD(アクティブサイバーディフェンス、能動的サイバー防衛)ってどう 1 2023/07/18 22:21
- UNIX・Linux linux 初心者です。コマンドラインでのインストールとアップデート方法を教えてください。 3 2022/04/04 00:53
- インターネット広告・アフィリエイト 「Ad Remover」について 1 2022/08/29 11:26
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「Power DVD」
-
Operaで動画サイトを見るには?
-
ネットカフェのgoogle chrome
-
更新プログラム遮断
-
NMR解析ソフトdeltaについて
-
MP600のプリンタを使ってスキャ...
-
MCP cleaner
-
Chromeで拡張機能をインストー...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
IWSSとIMSSの違い
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
何と読みますか?
-
セキュリティソフトのCD-RO...
-
ウィルスバスターを入れておけ...
-
softonicをアンインストールしたい
-
ノートンソフトの更新について。
-
レジストリやファイルシステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
anytransがインストールできない
-
NMR解析ソフトdeltaについて
-
P2Pソフトが勝手にインストール...
-
MP600のプリンタを使ってスキャ...
-
セキュリティーソフト(Norton36...
-
Office Personal と Office...
-
パ計簿PCインストール版
-
ネカフェで「Power DVD」
-
職場のパソコンを仕事以外に使...
-
eo光のウィルスバスター月額版...
-
インストール済のインターネッ...
-
ウイルスバスターを新しいパソ...
-
ネットカフェのgoogle chrome
-
Operaで動画サイトを見るには?
-
パソコンに勝手にインストール...
-
AVAST6.0について
-
Orbitumというソフトを完全に消...
-
「マカフィーの試用版からパッ...
-
Adobe Flash Playerとは何ですか?
-
一度インストールしたOffice200...
おすすめ情報