dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7搭載パソコンを購入したらリカバリディスクがありませんでした。

代理質問のため詳細は分からないのですが、購入したパソコンにリカバリディスクが付いていなかったのでメーカーに問い合わせたところ、win7はリカバリディスクはないので自分で作ってください、と言われたそうです。
win7ってリカバリディスクが無いのが普通なんですか?

また、自作でのリカバリディスクの作り方を教えてください。
(あまり詳しくないので詳しく教えていただけるとありがたいです)

A 回答 (6件)

こんにちは



 windows7と、言うよりも日本のPCメーカーはリカバリーDiscを付けてくれない事がほとんどです。そして、質問の内容と同じように、購入者自身でリカバリーDiscを作ってください。と、言われることが一般的です。
 なお、各メーカーのリカバリー制作ツールなどで作られるディスクは、OSディスクとは違い、ソフト一式含めたディスクになるため、「PC購入時に戻す」(実際は一部ソフトは対象外などある)ディスクの作成となります。

 さて、ディスクの制作ですが、お使いのPCの機種もメーカーも判りませんでしたので、下にいくつか主要メーカーのリンクを張っておきます。

SONY VAIO [VAIOリカバリーセンター]リカバリーディスクを作成する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …

FUJITSU Q&A「リカバリーディスク」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/s …

東芝 東芝PC工場「リカバリーディスクの購入」
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/hanbai.htm#02
*東芝は購入時付属の説明書を参考に・・・となっていました
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

…リカバリディスクは付いてないのが普通になったんですね…。勉強になります。

各メーカーのアドレスありがとうございます。助かります!
東芝なので一応紹介していただいたサイトとマニュアルを見るように伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 16:57

もう6~7年前からHDDリカバリーのものが増えてますよ。


リカバリーディスクを付けると、Microsoftにリカバリーディスク分のお金を支払わないといけないので、HDDリカバリーのみになっています。
HDDリカバリーの方が手っ取り早いですし、HDDリカバリーならメーカーとしてもリカバリーディスクのメディア代(プレス代も)が不要になるので、コスト削減として削られたわけです。
HDDリカバリーなら、HDDは元々組み込む物なので、マスターからデュプリケートするだけのコストで済みますから。

リカバリーディスクの作り方および、リカバリー方法は、製品付属の取り扱い説明書に懇切丁寧に書かれていますので、きちんと読めば誰にでも作れるし、リカバリー出来ます。
買った直後なら、先ず一度リカバリーをしておきましょう。
PCに詳しくないなら尚更です。

始めに(無くなると困るデータが無い時点で)一度リカバリーを体験しておけば、後々トラブルが起きても、最悪リカバリーすれば良いだけなので、気分的に違ってきます。(一度リカバリーを体験済みなので、リカバリーする事への恐怖感が無くなるから。)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
とても丁寧な説明で分かりやすかったです。ありがとうございます(^^)

マニュアルを読んで早めにリカバリディスクを作るように伝えておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 11:26

現在の日本のメーカーはリカバリディスクは殆んど付いておりません、経費節減目的で購入者自身が作成する事になっております。


パソコンを買って取り説(取り扱い説明書)は何も読んでいないのですか?、Win7になってからではないですよ。
一番先にして措かなければならない作業の筈ですが、作成しないでパソコンが変になれば作成も難しくなりますよ。
まあお金さえだせばメーカーで売ってはくれますがね。
作成は教えて貰わなくとも取り説の通りすればサルでも判る様になっております。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
私自身も普通にリカバリディスクが付いたPCしか持ってないので…時代に取り残されてるようですね…(^^;)

マニュアルを読むように伝えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 10:40

メーカーによりwin7以前から無いものもあります


ビジネスモデルでは同一メーカーでも添付のももありました

当方2002年制のゴミパソコンと馬鹿にされるパソコンでもリカバリディスクは付いてません
代理先に説明書を読んでくれ言って下さい

リカバリの項目か再セットアップの項目です

そのパソコンにプリインストールされているソフトメーカーにより名称が異なります

だから説明書を読めなのです
使用して作ります

メーカーと型番書いて無いのでこの程度しか回答できません
書いてあったら説明書くらい、提示できたかもしれませんが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
win7前からそうなっているメーカーもあるんですね…。勉強になります。

>リカバリの項目か再セットアップの項目です
わざわざありがとうございます。この辺の項目を端から読むように伝えます。

>メーカーと型番書いて無いのでこの程度しか回答できません
書いてあったら説明書くらい、提示できたかもしれませんが
すみません、やり方はそんなに変わらないのかと思ってメーカーしか聞いてませんでした。東芝なんですが…とりあえずマニュアルを読んでもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 16:52

最近は一部メーカーを除いてHDDにリカバリー領域を持たせ、そこに収納しているので、リカバリーディスクの付属は有りません。


リカバリーディスクの作り方は、取り扱い説明書を良く見れば書いてあるはずなので、それを良く見るように云ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
普通についているものだと思ってたのでちょっとビックリしました。
…そうだったんですね。

マニュアルを見るように伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 16:42

メーカーPCの場合、最近はリカバリーディスクが付属せずHDD内にリカバリー領域が


確保されていてリカバリーのためのデータが格納されている形式になっています。
PC起動時にリカバリーの為の操作を行うとリカバリーモードに入れるようになっています。
しかし、HDDが故障してしまえばHDDからのリカバリーが不可能になります。
よって、DVDなどにリカバリーメディアを作成することができるようになっています。
作成方法はマニュアルに記載されていりと思います。

自作の場合はメーカーではありませんからこのような処理は施されませんしマザーボードのBIOSにもそのような機能はありません。
バックアップソフトでシステムごとバックアップするのがベストです。
また、HDDがウエスタンデジタルかシーゲートのどちらかが入っていればそれぞれのメーカーから無料のバックアップソフトがダウンロード出来ます。
製品版ほどの機能はありませんが自社のHDDが入っていれば他社のHDDのバックアップも可能になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
メーカーは東芝だそうなのでマニュアルを読むように伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!