激凹みから立ち直る方法

うちの4歳の息子が、毎朝保育園に行く途中の近所の家のお庭へお邪魔して、家庭菜園の苺を根こそぎ食べてしまっています(毎日10個くらい)。
送り迎えには私も同行していて、その家に住んでいる老夫婦も毎朝息子が来るのを楽しみにしています。そこの家は2人暮らしで、家庭菜園を生きがいにされているようです。お孫さんも大学生くらいで離れて暮らしているので、たぶん息子が来るのを楽しみに毎朝お庭で待っていてくださっているようなのです。
息子の方は本当の祖父母のように慕っていて、遠慮なく「これ食べたい」と言って食べまくっています。今日は夕方帰りに寄って、菜園のきゅうりをいただく約束までしてしまったようです。

多分この老夫婦も迷惑には思っていないと思いますし、息子も本当に老夫婦に素直に甘えています。私は横でいつも「ありがとうございます。いつもすみません。」とお礼を言っている状態です。でもやはり他人は他人ですから、このまま毎日続ける訳にはいきません(今日でもう2週間くらい続いています)。一応同じ町内の方で、家から徒歩3分くらいなので、こちらから止めさせないと老夫婦も「もう来ないで」とはさすがに言えないのでは・・・と思います。

そこでご相談なのですが、

ご相談その1
やはり申し訳ないのでこのまま続けさせず、子供が泣いて嫌がっても、抱きかかえて違う道を通って、保育園通園させるべきでしょうか。

ご相談その2
このまま続けるとしたら、もらうばかりで申し訳ないので、何か贈り物を定期的に差し上げるようにした方が良いでしょうか。その場合、どの位の頻度でどのようなものを差し上げたら良いでしょうか。

私にとっては老夫婦に申し訳ない気持ちで一杯で、外に出るのが辛くなってきてしまいました。我が家はアパートなのでお庭がまったくなく、子供にとっては良い経験だとは思いますが。
こんな私にアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

そのまま 続けさせてもいいと思いますよ。



庭のイチゴにも 限界があるでしょうし。

また、小学校とか歳をとれば 自然に 行かなくなるかもしれませんしね。

お礼は、おかずとか たまに多めに作って
食べてもらったらいいと思います。
また、どこか行った時に お土産をあげる程度で
いいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お土産をあげるというアイデア参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/04 16:08

小さなお客を迎える立場としての一意見として聞いてくださいまし。



家庭菜園ではないですが、私の職場(店舗)によくお隣のチビちゃんが来ています。チビちゃんは、年少時代の3歳からうちに通っていてもう4年になります。(今は小学2年生)
カワイイし奔放に遊ばせています。おやつもよくあげています。その子が来るといつも楽しく、ワイワイと遊んだりしゃべり倒しています。来るのは大歓迎です。従業員みんなで「物を貰ったら“ありがとう”を言うのよ。」という躾は欠かさずに。しかし子供は言う事を聞かない事ばかりです。悪さをしたり、悪乗りがエスカレートするとよく怒鳴ることもあります。時に喧嘩もしました。(私も大人気ないですが。)
子供のお客さんに、簡単なコミュニケーション手段として食べ物を与える事は、多々あることだと思います。だけど、お互いそれだけが目的ではないはずです。イチゴの季節もそろそろ終わるだろうし、気にしなくてもいいと思います。小さい子になつかれているというのは、平凡な日々の中で結構刺激です。
近所のチビちゃんが地域社会に溶け込み、活動している姿は実に微笑ましく、母親が見ていない間は私達が育ててるという責任感など、小さな来客は本当にうれしいものです。いつか来なくなったら寂しいだろうなぁと思います。
ちなみにそこの母親は、この4年間の間にあまり私達の前に姿を現しません。その母親が極度に近所付き合いしない人だからわかっているのでそれはいいのです。顔を合わせた時には「いつもありがとうございます」と言われ私たち一同大喜びしています。お礼ってその一言だけでよかったりするんです。
お隣さんだからということもあり、節々に季節のものを頂いたり差し上げたりは欠かさずしています。
私はまだ未婚で母親にもなったことはないのですが、その隣のチビちゃんを見ては、地域で育てるっていいことだなぁと、よく思います。(ちょっと自画自賛入っていますね、スミマセン)

あ、答えがまだでした。
その1=ルートは変えても変えなくても、あまり考えなくてもいい気がします。今年のイチゴの季節のうちは、今のままでも良いような気がします。来年の対策として(少しは聞き分けも良くなっているでしょうから)数日にいっぺんを目指すとか…。
その2=たまに季節の物をあげるくらいでいいと思います。お野菜とか、花とか冬に蜜柑とか。見返りなんてまったく期待してない相手でしょうから、お中元で頂いた・田舎から送ってきた・旅先で買ってきた…そういった“機会があった時”にだけ何か差し上げてはいかがかしら?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者の方のお話は大変参考になります。
野菜、果物、花はいい案ですが、すべて老夫婦の家庭菜園にありそうなので、旅行のお土産などを差し上げようと思います。

お礼日時:2003/07/07 06:51

問題なし、というご意見が多くて少し驚きました。


生きがいの家庭菜園を根こそぎですよね。
わたしだったらかなり辛いと思うのですが…。
ご夫婦はイチゴ食べているんでしょうか?

しかし、ご夫婦が可愛い盛りの子供が遊びに来るのを楽しみにしておられるのは確かだと思います。一切寄らないようにする!とまでする必要はないと思います。

ご質問から、ご夫婦のおうちに寄ったとき、お子さんはお庭で自由に遊ばせてもらい、菜園にも自由に手を出せる、という状態かと想像しました。これをやめたらどうでしょうか。
だっこしたまましばらく立ち話して、ではまた明日~みたいな状態はどうですか? イチゴをもらうにしろ、おばあさんが取ってくださったものをいただいて食べる、など。くださったものを喜んでいただくのはOKですが、「自分で勝手によそのうちの物に手を出せる」状況に慣れてしまうのはよくないと思います。スーパー等で商品につい手をのばしちゃったりとかする時のしつけとか、困りそうです。

食べられるくらい立派なイチゴを育てるのって、誰にでもできることじゃないと思うので、その苦労を想像できたり、自分の欲求よりも人のことを考えられるような人に育つといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご夫婦は「もう食べないから食べて」とおっしゃっているのですが、それが本音かどうかは私には判断がつきません。でも食べないものをわざわざ育てる人なんていないですよね。
「苺を取って食べていいよ」と毎日老夫婦は言ってくださるし、わざわざ夜に摘んでおいて冷蔵庫に入れて保存したものを朝「腐るといけないから先に取っておいたよ」と出してくださることもあります。そこまで良くしてくださるのは本当にありがたいことですが、どこまで甘えていいやら・・・です。
スーパーの商品は「お店のものだから」と手を出さないことは理解しているようです(だからこそ「買ってよ」とは言いますが)。老夫婦の苺に関しては老夫婦が「全部食べていいよ」と言ってくださった言葉を信じているから毎朝遠慮なく食べているようです。
近寄らせる方向ではなく、なにかお礼をする形を取ろうかと思います。

お礼日時:2003/07/04 16:35

こんにちは。

うちにも、幼稚園児の息子がいます。
植えてある お花をよく欲しがりますので...欲しがる様子はわかります。

私なら、、、ですが、
「これ、食べたい」ではなく、
おばさまとおじさまに、「これ、食べてもいいですか」ってきくんですよ、
「いただいたら、かならず、アリガトウをいうのよ。
一生懸命、お世話をしてらっしゃるんだよ。」
そして、いただくのは、全部ではなく、ふたつだけだよ,という風に 事前に 約束してからにすると思います。
4歳なら、約束も取引もできるとおもいます。

あちらのご好意もあるでしょうし、でも、しつけるのは親の役目でもあるし、
子供の「素直さ」だけに おやまでも、押されない方が、お互い気持ちよく
いい関係が ながく 出来ると思うんです。
〈私はちょっと厳しいのかもしれませんが、、、〉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「これ食べてもいいですか」は教えたいと思います。食べる数を制限させるのは難しいです。老夫婦が「これも食べな」とどんどん摘んで洗って渡してくれるので・・・。

お礼日時:2003/07/04 16:27

老夫婦のお気持ちはご本人にしかわからないでしょうが・・・でも、きっと今頃、「来年もあの子においしいって言ってもらえるように、イチゴを育てましょうね。

毎日庭木のお世話ができるように、健康で、頑張りましょうね。」ってお話していらっしゃるんじゃないでしょうか。

ご自分のお孫さんのようなお気持ちで
あたたかく登園を見守っていると思いますよ。

だから、ご質問者様も、お嫁さんのような気持ちで、甘えてよいと思います。

1番のかたがおっしゃったように、旅行のお土産(それも仰々しいものではなくてね)
近所のスーパーで、お子さんにおやつを買ってあげるついでに100円菓子のひとつでもお子さんに選ばせてビニール袋に入れて握って、持って行かせるとか。
「今日は ボクのおやつ分けてあげる」位ののりで充分です。

うちの息子にもとてもよくしてくださる近所の方がいらして、たまに息子もキャラクターのシールだとか、あめ玉1個など、みつぎ物をしています。

あまり申し訳ない気持ちを前面に押し出すと、あちらも
恐縮されるでしょう。
申し訳ない、より、「ありがとう」の笑顔がスマートですよ。

私だったら、日中、暇だったら雑草とりでも手伝いに行っちゃいまーす!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申し訳ない気持ちよりも「ありがとう」の笑顔に切り替えができるようにしたいと思います。
雑草取りのアイデアはいいですね。でも私は年中無休の自営業なので、実現は難しいかもしれません。

お礼日時:2003/07/04 16:25

私も皆さんと大体同じ意見です。


ただ、ちょっと違った観点から少し申し上げますと・・・

ここだけの文書だと老夫婦は小さなお客様をとても楽しみに
しているように思えているのかもしれませんが、
もしかしたらそろそろ面倒に思えてきているかもしれません。
最初のうちはよかったけど毎日?って感じでしょうか。
そのうち自分の家のように堂々と庭に入ってくる子供も
しつけがなってないと感じられるかもしれません。
何度かいい顔をしたからもう悪い態度は取れないとか。

贈り物を差し上げるのも一つの案だとは思いますが、
やはり子供さんにお勉強させてからというのが一番だと思います。
植物がどうしてなるのか、どういう努力があるのか。
他人と家族との区別、優しい人とそうでない人の存在、
感謝の表現、遠慮の場を知ることなど・・・。
お母さんから「おいしいイチゴの代わりになるお返しは
どうしたらいいと思うか」という提案を子供さんにしてはどうですか?

お母さんが一生懸命考えて、一方的にお金で解決してしまっては
せっかくのいいチャンスがもったいないと思います。
それに老夫婦も子供の無垢な心で考えた贈り物ならば
恐縮せずに快く受け取ってくれると思いますよ。

以前保育園児から貼り絵をプレゼントしてもらったことが
あったのですが、とってもうれしかったのを覚えています。
お菓子なんかをつけてあげるとより丁寧かもしれませんね。
否定的なお話をしてしまって申し訳ないです。
その老夫婦がそんな気持ちを持ってないことを願って・・・。
ほのぼのするお話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供にお返しを提案(相談)するのはいいアイデアですね。でも4歳になったばかりで複雑な話はまだ理解できないかもしれません。でも今日帰ってきたら試しに話してみます。

お礼日時:2003/07/04 16:23

こんにちは。



質問文を読んで、いい光景だなと思いました。
その老夫婦も楽しみにしていらっしゃるご様子、私は続けさせてあげたいなと思ってしまいました。

それでも、ayao123さんが申し訳ないと思われるのでしたら、#1のtakntさんの仰るように、どこかへお子さんと旅行にでも出かけたときに、何かおみやげを買ってきてあげるのもよいと思います。

>我が家はアパートなのでお庭がまったくなく、子供にとっては良い経験だとは思いますが。

こういった事情も、老夫婦にお話されるとよいかと。
「いつも子どもがお世話になりありがとうございます。ご迷惑かけてませんか?もし、ご迷惑なことがあればいつでも仰ってくださいね。」
と、一言付け加えることも忘れずに。

でも、苺もそろそろ終わりでしょうか。
今度は「スイカ」かな。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
老夫婦は「苺が終わったら今度はトマトを食べにおいで」とおっしゃってくださっています。でもうちの子供がトマトが苦手で「トマトは食べない」と言っているのでちょっとガッカリしているようです。
うちがアパートなのは近所なので老夫婦はご存知で、だからこそお庭に入れてくださっているのかもしれません。

お礼日時:2003/07/04 16:20

ayao123さん、こんにちは。



お子さんが老夫婦の畑のいちごを毎日、ご馳走になっているんですね。
でも、読んでいますと、この老夫婦もお子さんが来るのを
楽しみにしてくれている様子です。
ayao123さんが恐縮される気持ちも分かりますが
老夫婦は、お子さんの無邪気に喜ぶ顔を見て、いちごを作ってよかったなあと
思ってくれているんだと思えばいいと思います。

それでも、毎日毎日だと、申し訳なくなりますよね。
その場合、1のなきわめいても、抱きかかえて連れ帰る・・・
というのは、ちょっと賛成できません。
せっかく子供が喜んで、また老夫婦とコミュニケーションしているともいえるのに
無理やり連れ帰ったのでは、かえって老夫婦のところに
行かせたくないのか、なんて思われてしまうかも。

そこで、2の何かおみやげを時々差し上げる、というのに賛成です。
買ってきたものでは、かえって老夫婦も恐縮されてしまって
「そんなつもりでやってるんじゃないですよ」
なんていわれるかも。
そこで、ちょっとした手焼きのクッキーとかケーキを持っていって
「これ、作ったんで、よろしかったらどうぞ。いつもお世話になっているお礼です♪」
みたいに手渡してあげたら、先方もうれしいのではないでしょうか。
また、いただきものが余りましたから、とかいう具合に
ちょっとしたおすそ分けをするというのもいいでしょう。

頻度なんですが、これはもう適当に、あなたがもらいっぱなしで心苦しいのであれば
週に1度でも、お返しされたらどうでしょう。
ここ2週間はもらってばかりのようなので、一度何かおすそ分けされても、と思います。

頑張ってください。あまり恐縮されずに、幸せをおすそわけしてもらったつもりで
こちらからもお返しすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そろそろお礼をしなくては、と思ってご相談させていただきました。幸せのおすそわけのお礼だと思って、考えて見ます。

お礼日時:2003/07/04 16:18

そのまま頂いてもいいと、私も思います。



お子さんにはどういう話をされていますか?
感謝してありがとうを言う他に、遠慮をすることも勉強して欲しいですよね。
ここの家の人が大事に育てたから美味しいという事。
美味しいから他の人にもあげた方が、もっと喜ばれる事。
頂きながら色々な事を話し合えば、そのうち自分だけが食べてはいけないのではないかと気が付くかも知れませんね。

お礼はお子さんを連れて伺ったらいいと思います。定期的にでなくても、感謝の気持が伝わるように。
品物の他に、お子さんに絵を描かせても良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供には「おじいちゃんとおばあちゃんが自分たちが食べるために一生懸命に育てているイチゴなんだから、全部食べたらガッカリすると思うよ。」と話すと、「おじいちゃんとおばあちゃんは食べないんだって。ボクが全部食べていいよって言ってくれてるから大丈夫だよ。」と言います。確かに老夫婦はそうおっしゃるのですが、本当のところはどうか分かりませんよね。
お礼は子供と一緒に行きます。絵を描かせるアイデアはいいですね。

お礼日時:2003/07/04 16:16

息子さんと老夫婦の関係をみるとそのまま続けても良いと思います。


まあ親としてその老夫婦にはお礼した方がいいと思いますが・・・あんあまりしすぎると向こうも恐縮するとおもいますが・・・。

私の親も近所の子供とは仲良しで果物などあげてますね。
お互い楽しそうですよ。なので問題なしかと。
勝手に物を取っていかない。お礼はその都度ちゃんするように子供にしつけておけば問題なしでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼をして相手に恐縮されるのも嫌ですよね。
毎朝いただいた後は「ありがとうございました。(保育園に)行ってきます。」と子供に言わせるようにしています。あとはお庭にいらっしゃらない日は「勝手に入るとドロボーさんだよ。」と言って、入らせないようにしています。

お礼日時:2003/07/04 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!