dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子分離不安を治すには?
今春、小学校に入学した娘が居ます。
幼稚園の時から、私から離れるのを嫌がり、いつも涙を溜めて通っていました。
入学した当初は涙を出すほどではなかったのですが、最近登校時間が近づくと「お母さんと離れるのが寂しい」と涙を流すようになりました。
娘は「ママ大好き」と言ってよく抱きついてきたり膝に乗ってきたりします。
私も娘が可愛いのでよく抱きしめたりします。
母子分離不安になる原因はなんなのでしょうか?
かわいがり過ぎでしょうか?
あと、これが原因かもという出来事があるのですが
それは、うちには後、娘の一つ上に双子の姉が居ます。
3人が小さい時は、買い物に連れて行くのが大変なので、祖母のうちへ子供と行って
そっと、私だけ買い物にでかけたりしていた時期がありました。
これがいけなかったのでしょうか?

成長を見守るほかないのでしょうか?
朝、目に涙を溜めて家を出る娘を見ると胸が痛みます。

A 回答 (4件)

No.1で回答させて頂いた者です。


「これが、ダメなのかな?」と心配になってしまうお気持ちは良く分かります。
でも、そのお気持ちは、決して「過保護」ではない証拠でもあると思います。

「しっかり愛情を注ぐ」ことと、「過保護に育てる」ことはまったく別物

と書きましたが、「過保護に育てる」という事は、言い換えれば「親の自己満足」に過ぎません。
「子供のために」ではなく、「“私”の気持ちを満たすために」、一方的に“愛情のようなもの”を押し付けてしまっているだけです。

masa_koさんの場合は、「どう接する事が、娘のために一番良いのだろうか」というお気持ちがとても良く伝わってきます。
娘さんにとっても、「私は、しっかり愛情を注いで育ててもらったんだ」と実感できる事は、これから先、厳しい社会に出て行くための大きな原動力にもなると思います。

一方で、「子を可愛がりすぎるから離れられないのでは?」というお父さんのお気持ちも良く分かります。
ここは一つ、お父さんとお母さんで、役割分担をされてみても良いのではないかと思います。
「一人の人間」として認め、毅然と接するお父さん。そして、人が強く育つために必要不可欠な愛情をたっぷり注ぐお母さん。どちらも必要なことかも知れません。
お父さんは、少し「嫌われ役」になってしまうかも知れませんけど。

masa_koさんの「甘えたい子を突き放す方が良くない」という思いを、自信を持って貫けば、それは娘さんの長い人生において「自分を支える大きな柱」になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、気持ちがスッキリしました。
今までのように、しっかりと甘えを受け止めて接しようと決心出来ました。

これからも、しっかり向き合って「自分を支える大きな柱」が出来るよう頑張ります。


父親には申し訳ないですが実際、嫌われ役になっています。
父親のフォローもしていかないといけないなと感じています。

再度の回答ありがとうございました。
相談して良かったです。

お礼日時:2010/05/29 09:43

別に離れるのが不安で泣いている訳じゃないと思う。


いろんな事が初めてで不安なんだと思うよ。そういうナイーブな子時々います。
それと、年の近い双子さんがいるので多分思うように目をかけてあげられていないんじゃないかと思います。お母さんの取り合いになるから、本人が満足するように独占できなかったのでは?
だからいまだに膝の上に乗ったりして甘えるのでしょう。
祖母の家に子供を置いて買い物に行くなんて普通のことだし、問題ではないと思う。
私なんて1人祖母に預けられ、弟は買い物に連れて行くというなんとも不公平な環境だったから
こっちの方が問題ですよ。
今、問題視するようなことではないように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「色んな事が初めてで不安で」この理由もあると思います。
本人も私に似たのか、少々心配性な所がります。
学校に行くのが嫌な理由を、何回かじっくりと話をしました。
確かに、学校で嫌な事はあるようなのですが、曖昧で特にこれといいう原因はないのです。
で、最後には「本当は、お母さんと離れるのが寂しいから・・」と言います。

先生にも、本人が不安に感じることを連絡帳に全て書き出して相談してみました。
先生も本人と話をしてみて「不安に感じていることが確かにあるんでしょうが、漠然としたもののようですね。学校では楽しく生活出来ていますよ。」と連絡がありました。

買い物の件は、当時から私にべったりな子で離れたくないのを、だだをこねられると辛いので
そっと、居なくなるという事をしていたのですが、可哀想な事をしてると自覚しながらやっていました。

双子は私をあまり必要としないタイプで、下の子は小さい頃から私にべったりでした。

姉弟の間で、不公平な扱いはしてはいけない事と思います。
辛い思いをされたのですね。
私も、双子よりも下の子の心配が強いので不公平にならないように気を付けたいと思います。

お礼日時:2010/05/29 09:23

まだ小学1年生です。


「分離不安」という言葉には否定的なニュアンスを感じます。
今、分離させる必要はありません。

分離不安は、子どもを可愛がりすぎた結果ではなく
安心感を与えていない結果です。

もっとかわいがって安心させてあげてください。

子どもの欲求を100パーセントかなえてください。
無理に引き離すなど言語道断です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

安心感が足りない・・・。
今まで、甘えを受け止めてきたつもりなのですが、
どこかに落とし穴があったのかも知れません。

今以上に気にかけて接してみたいと思います。

お礼日時:2010/05/29 09:01

もしかすると、“双子の姉”と“自分”という関係が、「2対1」のように感じられ、それが「お母さんを味方につけて置きたい」という思いになっているのかも知れませんね。


実際に「2対1」の関係にはなっていなくとも、感受性の強いお子さんであれば、ちょっとしたきっかけで「私だけ仲間はずれ…」と思い込んでしまって、「せめてお母さんは独り占めにしたい」という気持ちになっているのではないかとも思えます。
そのちょっとしたきっかけが、masa_koさんが思い浮かべておられる「そっと、私だけ買い物に――」だったのかどうかは分かりませんが、幼いうちは、本当に「何でそんな事でそんなふうに思うの?」と思ってしまうくらい、敏感で過剰な反応をする事もあると思います。

でも、今は、娘さんが満足するまで、甘えさせてあげていいのではないかと思います。
「不安」を打ち消す最大の特効薬は、「愛情」だと思います。
私は仕事上、その「愛情」に恵まれずに育ってしまった人とかかわる機会があります。幼い頃に満たされなかった思いを、大人になって満たすことは、簡単ではありません。

「しっかり愛情を注ぐ」ことと、「過保護に育てる」ことはまったく別物ですが、masa_koさんがその辺りをきちんとわきまえておられれば、このままいつまでも「甘えん坊」という事はないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姉達が双子であると言うことも関係するのかもしれません。
喧嘩なども2対1になる事がよくあります。

私もこの事は気になって姉妹間で孤立する事の無いように気を配ってきました。

父親は、私が下の子を可愛がりすぎるから離れられないのでは?といいます。
でも、私は甘えたい子を突き放す方が良くないと、
甘えてきたら話を聞いたり、だっこやぎゅっと抱きしめたりしています。

でもこれが、ダメなのかな?なんて思ってしまいます。
「過保護」にはしていないつもりですが、知らず知らずになっているのでしょうか?
私自身とても心配性な所があります。

お礼日時:2010/05/28 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!