重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洗面台の湯水の温度調整ができず困っています。
築30年以上の賃貸マンションに越したばかりです。台所や風呂場などでは問題ないのですが、洗面台(混合水栓)の湯水の温度調整がうまくできません。水だけの時は問題ないのですが、給湯器をオンにすると湯しか出てこず(水とまぜることができない)、しかもすごく熱いため、水か熱湯でしか利用できず非常に困っています。
賃貸なので大がかりなことはできませんが、洗面台の下の配管の開け閉めなどで湯温は調整できるものでしょうか?または水栓をかえるべきなのでしょうか?まったくの素人ですがアドバイスいただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

温度調節は、お湯と水側別々の配管で洗面台まで来ています。


給湯器が作動して高温のお湯が出ると言うことは、水側が出ていないと言うことでしょう。
洗面台下の、通常は右側にある水のバルブはゆるんでいますか?(左回し)
その隣の左側に有る、給湯器側のお湯用のバルブを締めてみて(右回し)混合水栓を開いた場合、水が出てきますか?

その状態で水が出てこなければ、混合水栓の故障です。
有る程度の知識がなければ直すことが出来ませんので、管理会社に連絡してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認したところ、右側にある水のバルブが固くしまっていました。開けようとしましたが錆びついているのか開けられそうにないので、管理会社に連絡して業者の方にきてもらおうと思います。
的確な回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/06/01 15:45

何をやってるんですか?


付帯する設備は家賃の一部であり家主側の資産であり
きちんと機能するようにすぐ義務があります
下手なことして壊すと逆に金取られますよ!

すぐに修理をするように管理会社などにいえばいいのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!