dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アジサイと薔薇の挿し木のやり方を教えてください。
薔薇は地うえで育てていますがすでに咲いてたりつぼみのを花瓶で生けることはできるのでしょうか

つぼみの花は咲くのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「バラの挿し木」


http://cat-tail.milkcafe.to/garden/tanemaki/bara …

「アジサイの挿し木」
http://siantei.hp.infoseek.co.jp/engei/en_ajisai …


>咲いてたりつぼみのを花瓶で生けることはできるのでしょうか
市販のバラも庭のバラも共通ですが水揚げが大事です。

バラの場合『湯あげ』という方法で行います。
花を新聞紙で全体をくるんでから沸騰した熱湯に切り口を2~3cm漬けます。湯あげ1~2分の後は、水を入れたバケツ等に新聞紙を取らずに1時間くらいつけておきます。
後は花瓶などに活けてください。
    • good
    • 0

挿し木をする場合は鹿沼土や下記の方の云われる砂、赤土等の肥料分の少ない物で雑菌の少ない物が適します。

ホームセンター園芸店に挿し木用がありますがアジサイ・バラ共に、畑の土のように細かい土では無く酸素が入り込む程度の細かさの保水性・排水性の有る物であれば特に土の種類は選びません(庭の樹木等の下に有る土で十分です(明るい日陰または半日陰であればそこを耕して挿て置けばOKです。
アジサイは今年出た枝でも問題ありませんが、出来るだけj充実(葉が堅く成りだした物した)を数枚の葉を残しすべて半分に切るなどして水分の蒸散を減らします(ナンテン、椿等の様にすべて葉を取り除いて挿した方がかえって良かったりする物も多くありますが草に近い物はだめ)。挿し枝の長さは15センチ前後(シビアでなくて良い)バラ・アジサイ共に葉の着いていた葉柄部分を5ミリ(適当)残して3センチ以上埋めてください。特に薔薇は葉の着いていた所の下部から発根します(何もない所だけではカルスは形成されますが発根は余り良いとは言えません。発根促進剤(ルートン・メネデール等有りますが必要ありません)土壌の乾燥し過ぎだけ注意すれば良いです。
    • good
    • 0

古い枝の一節を切って、川砂など肥料気のない土に挿しておくだけです。


部屋の中の明るい場所がいいでしょう。

花の蕾は咲きますよ、花屋ではほとんど蕾で売っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!