
No.4
- 回答日時:
元本割れ…
平成8年ですと有り得ますね。
対抗策は残存期間の保険料を一括前納する位でしょうか。
後特約の一部減額も。
簡易保険の学資保険は
途中で契約者である親が死んだ時に
保険料免除という付帯条項があり、この分保険料が加算されます。
死なないなら普通の15年満期養老の方が安い。
この部分と満期が進学期と言う部分で営業しているのです。
果たして元本割れにあたるのか、どうか微妙と思います。
極端な話、明日契約者が交通事故で死亡した場合、
学資保険は保険料免除の上、満期保険金を支払います。
こういう「もしも」も保障するのです。
No.2
- 回答日時:
14年経って元本割れに気付くなんてショックですね。
しかも友人に言われて気付くなんて・・・
まずはかんぽ窓口で解約返戻金を調べてください。
今まで払った保険料と解約返戻金の差額が、
18年払い続けた保険料と満期金との差額と同じかそれ以下であれば
今すぐ解約。
そして解約返戻金を全額投入して、
減った金額を今から4年で取り返せる金融商品を探してください。
そして今後4年間、月々11740円を貯蓄すれば、18年目のトータルのお金は
トントンまたはそれ以上になります。
今まで支払った保険料と解約返戻金の差額が大きく、
減った分を取り戻せるような商品が分からなければ、今のまま続けるしかありません。
ただし特約1040円ははずすこと。
No.1
- 回答日時:
いわゆる元本割れをするかどうかは、計算すれば、すぐにわかります。
保険料×12ヶ月×(18歳-契約年齢)
この金額が、満期保険金と比べてどうか、ということです。
(Q)早期に払い込みしたり解約したり元本割れを
避ける方法はありませんか。
(A)満期時に元本割れするのならば、中途解約は、より不利になるので、
解約しても元本割れします。
0歳で契約したとして……
特約のみを中途解約をすれば、多少はよくなります。
1,040円×12ヶ月×3年=37,440円ぐらいは、払込保険料が減るので
ひょっとしたら、その分でプラスになる可能性はあります。
残りの分を前納すれば、それだけ率が良くなりますが、
すでに、支払った分はどうしようもないので、あまり影響ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
定期預金には自由に追加で預け...
-
郵便局のニュー福祉定期とマル優
-
定期積金と定期貯金
-
UFJ銀行の定期
-
満期の事を お満期といいます...
-
投資信託は 満期がくるとどう...
-
自動解約、元金継続、元利継続...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
生保レディの歩合給
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
解約返戻金っていつ振込みされる?
-
定期貯金って一部切り崩せます...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
前納について
-
FPに騙されてアクサのユニット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
定額郵便貯金証書とは
-
スーパー定期が満期を迎えます...
-
定期預金の中途解約ってできな...
-
生命保険が、後5年で満期になり...
-
定期預金には自由に追加で預け...
-
定期積金がもうすぐ満期!いつ...
-
定期預金の中間利払いについて
-
満期の事を お満期といいます...
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
郵便貯金の通帳の表記
-
古い預金証書が出てきました。
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
生命保険に質権を設定した場合...
-
定期預金を非自動継続式にする...
-
自動解約、元金継続、元利継続...
-
投資信託は 満期がくるとどう...
-
ゆうちょでの定額預金の金利に...
おすすめ情報