
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういった内容か知りませんが、市長に直接届けることは難しいと思います。
市役所の住所に市長宛に送れば、必ず秘書課や総務課のようなところで検閲されます。親展扱いにしても、そもそも市役所の住所宛に送ってくる手紙に、プライベートなものはないと判断して、事前に開封されると思います。
そこで都合の悪いものなら、市長には見せずに担当部署で対応することも多いでしょうね。
反対に、「心温まる系」の手紙や「市長への応援メッセージ系」のものなら、直接目に触れる可能性はあるでしょう。
メールでも同じだと思います。
No.3
- 回答日時:
私の住んでいるところでは、専用の封筒(料金受取人払)が駅などに置かれています。
一度出したことがありますが、担当部署からあたりさわりのない回答が届きました。
「ご意見承りました。前向きに検討いたします」のような回答しか、期待できませんよ。
手紙でもメールでも、どちらでも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無投票当選の当選日はいつですか
-
補助金の交付決定と双方代理の...
-
雇上謝金って何?
-
野良猫を仕留めたいと思っています
-
大嘘だった ー> 都や政府は「...
-
市長への要請書の書き方
-
公の場での犬の放し飼いの通報先
-
公営住宅で猫屋敷が一件ありま...
-
早朝の犬の泣き声で、睡眠不足...
-
飲食店で動物を飼う事は違法で...
-
保健所で自立支援の申請を行い...
-
政令指定都市の保健師業務は、...
-
診断書の開封
-
6日に会った人がコロナになった...
-
愛知県庁は、愛知県大村知事を...
-
庭でキツネが死んでる時は保健...
-
アルバイト先飲食店の衛生状態問題
-
無許可で食堂を開業したらどう...
-
静岡
-
野良猫を捕獲し保健所に持ち込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報