
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>わたしは濃厚接触者になると思うのですが、保健所から連絡などありません。
濃厚接触者の判定は保健所が行います。
連絡がないのは、あなたは濃厚接触者ではないということです。
接触してから14日間はご自身の体調に注意しましょう。
No.7
- 回答日時:
ここのところの急激な感染者数の増加で、保健所はてんてこ舞い。
なので、いちいち連絡する暇はないんだよ。
お膳なら「感染経路」の調査もしていたが、今はそれもできない。
なので、あんたから保健所に連絡することだね。
そうすればPCR検査は受けられるかも。
14日間自宅待機で問題なければいいがね。
ただ、感染しても「無症状」の場合もあるので。
No.6
- 回答日時:
まず 濃厚接触者の定義に当てはまるかどうかです。
単に合っただけでは該当しません私は 夏風邪をひいて(熱はないが咳が出る)掛かりつけの病院に行ったら 別室で即PCR検査でした。検査費用は無料(公費負担)でした
No.5
- 回答日時:
「手で触れることのできる距離(1 メートル)で、必要な感染予防策なしで患
者と 15 分以上の接触のあった者」に該当しますか?
マスクを付けてたのなら該当しないかと...
自費でPCR検査を受けれる医療機関もありますから、お近くで探してみればいかがでしょう?
No.4
- 回答日時:
これだけコロナが蔓延してきたので、
お上からの通達を待つより、自分で病院や保健所に
積極的に連絡して対応するのがベストですね。
ありとあらゆる処にコロナ菌がついているでしょうから、
外出する際は手袋を。
No.3
- 回答日時:
今感染者が増えているので、同居家族以外の濃厚接触者には連絡がいかないようです。
健康保険証が適応される病院を探して、事情を説明し、PCR検査を受ける事をおすすめします。
PCR検査数の増加で、症状が無ければ検査をしないという病院が多くなってるようですが…
No.1
- 回答日時:
病院に電話したとのことですが、
保健所に電話してみてはどうでしょうか。
保健所に電話して「6日に会った人が陽性になりましたので、わたしも検査をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。」
と聞いてみるといいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 簡潔は限界でしょうか? 2 2022/06/12 07:19
- 病院・検査 家族がコロナ陽性になりました。 本人は10日の自宅療養で、同居家族は全員濃厚接触者で、7日で自宅待機 1 2022/04/07 21:54
- その他(病気・怪我・症状) 家族がコロナになり、濃厚接触者のはずですが保健所から連絡が来ません。確実に濃厚接触なので自分で自宅待 4 2022/09/07 17:51
- 会社・職場 家族が一昨日コロナにかかり、職場に連絡し自宅待機中です。コロナが分かった日から現在まで職場に体調を報 1 2022/07/26 00:18
- 会社・職場 濃厚接触者なのに、出勤しろと言われた。 私がコロナの陽性になり、同居人が コロナの濃厚接触者と言われ 2 2022/04/08 23:11
- 風邪・熱 家族でコロナの陽性者が出ましたが、濃厚接触者の起算日の質問です。 発症日と検査結果の日が違う場合はど 2 2022/07/30 18:16
- その他(暮らし・生活・行事) 高校生です。 家族がコロナ陽性(よく分からないのですが、自分で検査するタイプのものでやったみたいです 2 2022/11/01 23:26
- 医療 コロナの濃厚接触者について。 昨日、別居している父が熱が出たため、病院に行き本日陽性と診断されました 3 2022/09/06 11:02
- 病院・検査 知人がコロナ陽性者で、自宅で自分で検査キットやって陽性だったからって、病院にも保健所にも連絡せず7日 4 2022/07/20 20:40
- その他(病気・怪我・症状) 濃厚接触者扱いの期間について 6日前に友人がコロナの陽性反応が検出され、回復してきていると言う連絡が 1 2022/05/24 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【成功した都市の改革】
-
雇上謝金って何?
-
保健所に勤務されている県職員の数
-
早朝の犬の泣き声で、睡眠不足...
-
田中知事再選後不信任など・・・
-
米国ニューヨーク州知事定例会見
-
普通の市長が有名になるには?
-
引き取る筈だった犬が保健所の...
-
区長や市長をリコールするには
-
保健所で自立支援の申請を行い...
-
補助金の交付決定と双方代理の...
-
市長への手紙はどこに出せば...
-
首長の出身地について
-
以前あった店舗の営業していた...
-
医療法人のエステ店経営
-
「以下」の使い方
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「超過」の反対語
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
自治会に入会された方を回覧で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報