重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3月16日 近所に黒い子犬が捨てられており、うちの長男が飼いたいと言ってきたので飼う事にしました。
      しかし、向かいの家の方が市役所へ連絡し子犬は保護された後でした。
3月19日 市役所へ問い合わせたところ保健所へ預けたとの事で保健所の方へ連絡していただき
      1週間飼い主が現れなかった場合、我が家で引き取る約束をしました。
3月26日 午前10時過ぎに保健所から手違いで他の方へ子犬を譲ってしまったと連絡があり
      こちらの方が先にお願いしてあったものですので先方に連絡し返してもらうよう依頼しました。
      その際、他の犬でも良いでしょうか?みたいな発言もあり
      手違いを詫びる態度もありませんでした。
3月27日 何の連絡もないので夕方こちらから電話すると先方様は子犬を返す気がないらしく
      それでも、こちらが先にお願いしてあった者で権利を主張すると
      先方様の方が他の犬でも良いらしいと担当の女性が発言し結果を連絡くださいと電話を終わる。
3月28日 またしても連絡がない為、こちらから電話すると犬の担当は皆帰ったと
      犬の係長に連絡してみます。お役所のたらい回しにコリゴリしました。
      数分後電話があり、交渉が済み次第連絡するという事だったと反論される。
      しかも、昨日の「先方様の方が他の犬でも良いらしい」それは保健所側の希望的な意見だったと言われる。
      
このような経緯でお解かり頂けますでしょうか?
犬を取り戻したいのです!
それに、保健所側の担当者・間違えて引き渡した者の名前も言えない
対応の悪さに怒りを覚えております!
犬を取り戻し、保健所側に今回の明確な経緯を説明させるには
どのようにしたらよろしいでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します!

A 回答 (4件)

保健所サイドの対応のまずさはありますが、ご希望の犬を手に入れるのは、現在の飼い主が手放さない限り無理でしょう。



現在の飼い主はおそらく、質問者さんと保健所の約束などは知らなかったでしょう。そういう約束がなかった他の犬と同様の手続きで譲り受けたのですから、正当な所有権を有しているわけです。

所有権を侵すことはできません。保健所サイドでできることは返してくれないか交渉するまでで、他の人がいたから取り返すというのはできないのです。

質問者さんができることは、保健所サイドに本腰を入れて交渉するように依頼すること程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

本日、保健所の方から連絡がありまして
先方様が保健所としての問題の改善点などについて
はっきりしたこれからの対応を要求されたようで
犬はその後私達家族のもとへ引取る事となりました。

これからは、何に対しても口約束だけではなく
キチンと段階を踏んで対応していきたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/29 22:48

はっきり言ってあなたには何の権利もありませんから、せいぜい、保健所の責任者から謝罪を受けられるぐらいです。



担当者が約束したと言っても、それだけでは契約したことにはなりません。
もともとあなたのものではないので「取り戻す」根拠がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

本日、保健所の方から連絡がありまして
先方様が保健所としての問題の改善点などについて
はっきりしたこれからの対応を要求されたようで
犬はその後私達家族のもとへ引取る事となりました。

thor様のご意見に私の方も
電話で頼んだんだから大丈夫なんて根拠のない安心感を持っていた事に
反省しました。
これから、気をつけていきます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/29 22:46

no1です。


 こちらの正当性をうったえてみてはいかがでしょうか。
 担当者に上司とか同僚が一緒にいることがあるかもしれません。のみこまれない様にしてこちらの希望をおっしゃってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

本日、保健所の方から連絡がありまして
先方様が保健所としての問題の改善点などについて
はっきりしたこれからの対応を要求されたようで
犬はその後私達家族のもとへ引取る事となりました。

昨夜は不安一杯の中質問し、ご回答して頂き心強かったです!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 22:44

うちの地域(県とか大きな市)では捨て犬や猫は保健所から動物管理センターへ送られます。

そこで小さい犬やねこなどは抽選譲渡をします。保健所では取り扱っていません。
 こちらの質問を呼んだ所では 保健所の対応がまずいと思います。しかし 犬を引き取りたいと思われるなら もう少し積極的に動かれたほうが良かったように思います。3月19日の時点で保健所に出向かれて
直接担当者に 引き取る約束をしたら 状況は変わったように感じました。当然、担当者の氏名など分かるはずですし 担当者もこちらのお顔が分かるので 他の方が入る隙が無かったように思います。
 市役所の担当部署に相談されたら 解決方法があるかもしれませんが
担当者とか間違えた人の氏名が分からない時は難しいかもしれません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sinba2005様
ご回答ありがとうございました!
そうですね・・・19日にこちらから出向いて行けば良かったんですね・・・
電話を待っていただけじゃいけなかったんですね。
反省します(涙)
明日、保健所の方からお昼に電話がくる予定なのですが
こちらから直接行ってお話しして来ようと思います。

その際、何か注意する点などありますでしょうか?

お礼日時:2007/03/29 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!