dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

剥離骨折、運動していいの?


中1の子供が野球合宿中、5月3日にひざを強打しました。

翌日帰路で救急病院の整形外科でレントゲンを撮りましたが、
「傷が化膿しているだけで問題ない」
と言われました。

2週間たっても、片足を引きずるため、別の病院へ行くと
「ひざの皿の下の方が剥離骨折している」とのこと。

この病院で2週間目(怪我から4週間)で
「軽いジョギングとキャッチボール程度ならしていいよ」と言われました。

本格的に運動できるのはいつ頃か聞いたところ、
「やはり6週間は見て欲しい、無理すると野球どころじゃなくなる」
と言われ、守っていました。

しかし、昨日病院へ行くと担当医が代わっていて
「もう思いっきり運動して良い」と言われました。
アイシングだけするように、と言われましたが
そのお医者さんを疑うようで、その場で質問できませんでした。

本当にもう思いっきり運動していいのでしょうか?
ちなみに、少し違和感はあっても全力疾走は出来る、と息子は言っております。

何卒アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 剥離骨折は ヤ バ イ です。


 骨は基本的に裂けるチーズみたいになっていて、両端の腱が別の骨と繋がっています。
 骨が折れたり、欠けたり、ヒビが入っても「骨折」と言います。
 では「剥離骨折」とは何か?
 骨が端の腱に引っ張られて……裂けるチーズみたいにピーッと縦に剥がれることです!
 最初の医師はヤブかスーパーローテですね。レントゲン見ておいて2週間も足を引きずるなんて有り得ない……緊急だから仕方がないとはいえ。
 基本的に剥離骨折は全治3週間から3ヶ月が当たり前です。縦に裂けた骨は常に腱に引っ張られているので、治りにくいのです。本当に「無理すると野球どころじゃなくなる」。
 でもお子さんの快復力ってスゴイですからね。骨も成長期。真面目に「軽いジョギングと~」を守ってらっしゃったのなら、まあ完治……には有り得ないタイミングでもない?
 
 どうしても不安でしたら、2件目の病院に問い合わせ、最初と同じ先生がいらっしゃる日時を聞いて診察をお願いすると良いでしょう。
 その時3人目のDr.の名誉のために「やっぱり最初からお世話になっている先生に【完治】って言われないと不安で~」と不安をアピール。
 お電話は受付職の方か看護婦さんが出るでしょうから、きっと上手く言っておいて下さるでしょう。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

有難うございます。

早速おっしゃる通りに動きます!

最初の2週間の間に
「気合いで治せ~」と
無理させて反省です。

詳しく的確に有難うございます。

お礼日時:2010/06/05 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!