
突然前触れもなく故障しました。
使っていた物はパイオニア製のFH-P900MDです。
保証期間は過ぎてしまいました。
CD・MD・CDチェンジャーから音は聞こえていますが、
液晶がすごく暗くなってしまい、角度・コントラスト調整
によってほんの少し表示が見える程度です。
取り外してから、叩く・振る・押す、などの衝撃を加えても、
特に変化は見られませんでした。(普段は大切に使っています)
一応次の内容の修理を試みましたがダメでした。
・本体のリセットボタンを押下
・本体を取り外し他の車に乗せ換え(症状は変わりませんでした)
(同時に配線の確認も行いました)
・液晶部分の裏側を目視(破損などはありませんでした)
・その他の機能が正常に動作しているか(問題ありませんでした)
液晶以外は正常に動作しているので何とか直して使いたいです。
皆さんアドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
完璧にバックライトもしくはインバーターの故障ですね。
液晶って単体では表示するだけでほとんど見えないモンなんですよ。
それを後ろから光を当てて見えるようになってます。
写真のネガ(液晶)に光(バックライト)を当てて見るスライドと
同じような原理です。
バックライトは普通に売ってる部品ではないし
インバーター(バックライトを点灯させるための変換機)には高圧の電流が流れるので
個人での修理はまず無理です。
中を開けたりしないでメーカーに修理に出すことをオススメします。
回答ありがとうございました。
写真のネガという表現がまさにピッタリです。
皆さんの回答から最終的には修理を考えているのですが、
高い修理代を払う前に何か出来る事がないか考えています。
例えばジャンク品から部品取りして直す事は可能なのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
こんばんは!
もしかしたら、ヘッドライトのON/OFFに連動するタイプではないでしょうか?
そうだとすると、ヘッドライトONの表示状態(うっとうしくならないように暗くなる)で固定されてしまって
いるのかもしれません。
もしくは、液晶パネルがダメになってしまっているのかもしれません。その場合、修理に出すより中古でも
買った方が安上がりになる可能性もあります。
一度、販売店に見積もりだけ頼んでみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございました。
ヘッドライトとの連動もテストしましたが、ボタン部分がON・OFFで光ったりするので機能としては問題ないようです。
液晶についてはさらに暗くなり見えなくなりました。
新品では少し高いのですが、中古、
特にオークションなどでは古い型なので5000円前後からあるようでした。
液晶パネル部分はハーネスを取り外すと丸ごと交換可能に見えたので、
新品・中古・修理と色々な情報を頂いたので検討したいと思っています。
No.6
- 回答日時:
#4です。
>例えばジャンク品から部品取りして直す事は可能なのでしょうか?
電気の知識がある人であれば修理出来るかもしれませんが・・・
ご自分で開けて修理をして もし何かあったとしても自己責任になります。
私は電気関係も少しカジってますがオススメはしません。
FH-P900MDって発売当時、最上級グレードですよね。
音に問題がなければそのまま使うのもアリかとも思います。
まずは修理見積りを取ってみて どうするか…ですね。
回答ありがとうございました。
私はあまり深い知識は持っていませんので、
電気関係の知識のある方がダメと言うなら素直に修理に出したいと思います。
使い慣れているので表示がなくても一応は使えています。
大きな表示部分が真っ暗なのは場所だけ占有していて、ある意味ぜいたくです…。
No.5
- 回答日時:
どの位の価格帯のカーステレオをご使用になられてるのか分かりませんが。
修理代としたら、5000円~1万円位でしょう。修理に出す際に見積もりを取られてあまりに高くつくようでしたら、修理は止めて買い直すとかの処置に切り替えられたら如何でしょう。
その部分は、例えパーツがあっても素人が手を出せる部分ではありません。
回答ありがとうございました。
今購入すると約3~4万円だと思います。
特別な思い入れはないので修理代との価格差を考えて検討したいと思います。
また、修理に出した事がないので見積りまで気が付きませんでした。
問い合わせて確認したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
インプレッサ (GH8) フロントデ...
-
キャノンデールのジキル600に乗...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
時計のバックルのロック部分の...
-
GHPの故障について教えてくださ...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
液晶時計の修理(40年くらい...
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
10年も過ぎると
-
双眼鏡の修理
-
DSライト 自力で修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
回転式ゴム印の修理
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
旧車のタコメーター修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
双眼鏡の修理
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
トラクターの修理
-
ジムニーに詳しい方
おすすめ情報