最近、いつ泣きましたか?

【至急】
「光合成色素の分解と吸収スペクトル」の実験を行ないました。
急ぎなのでなるべく早く回答をお願いします。
分かる回答のみでOKですのでよろしくお願いします。

質問1:色素の展開を行なう際にプレートに原点を下から2センチのところにつけるように指示が出ました。
原点を下から2センチのところにつける理由はなんですか?
質問2:原点や線をエンピツで書く理由はなんですか?
質問3:色素抽出液を何回もつける理由はなんですか?
質問4:葉緑体に含まれる同化色素には最低でも何種類あるか?

A 回答 (1件)

質問1


原点を液体に直接につけてしまうと、うまく展開せず、液体に色がつくだけで終わってしまうからです。(=実験失敗ということ)
質問2
展開液は揮発性が高く、すぐに蒸発してしまい、どこの高さまで展開したのか分からなくなってしまうから。
質問3
一回だけでは、色素の量が少なく、うまく展開できないから(着色されない)。
質問4
植物によって異なります。
クロロフィルA、B、C カロテン、ルテイン、フコキサンチン、ビオラテキサンチン、ネオキサンチン、フェオフィチンa、b(クロロフィルA、Bの分解産物)などがありますが…。
「【至急】」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!