
オンボードVGAとグラボを同時使用できないだろうかと考えています。
(考えている段階なのでディスプレイは1つしかありません)
現在、GeForce 6150 SEが搭載されたMS-7309のマザーボードに、GeForce 8400 GSを差しています。
BIOS設定画面で
"Disable Onchip VGA if have PCIe VGA"
を
"Both exist and OnChip VGA by frame buffer select"
に変更して保存し、ディスプレイをオンボードに差し替えて再起動したところ、画面が表示されませんでした。
グラフィックボード側に差して起動した場合は表示されます。
このオプションは、「同時使用できる」という意味ではないのでしょうか。
あるいは両方にディスプレイを繋がないといけないのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No5です
>起動時にnViewの設定はできないように思います。
起動時というか、パソコンが立ち上がった後、
コントロールパネルのnViewから、設定できないか、とういことです
>現在ディスプレイはひとつなので起動後も設定できません。
質問の意味の確認ですが
トリプルモニタにしたいのですよね?
8400GSで2つ+オンボードVGAで1つの計3つ
で、
接続されている、ディスプレイが一つ、ということは、設定できないです
・nViewコントロールパネル
複数のディスプレイの設定
1、使用するnViewディスプレイの設定
1台のディスプレイのみを使用する(シングル)
しか項目が出ないと思います
>オンボードVGAとグラボを同時使用
目的はなんでしょうか?
目的にあった方法ではないような気がします
目的によっては
「仮想デスクトップ」の方がいいかもしれません
No.5
- 回答日時:
>このオプションは、「同時使用できる」という意味ではないのでしょうか。
はい、そのとおりです
>MS-7309
MSI K9N6SGM-V
マニュアルから、抜粋
注意:グラフィックカードを挿入すると、システムはパフォーマンスを最適化するために、オン
ボードVGA が自動的に無効になります。オンボード VGA と拡張VGA カードの両方を使用した
い場合には、BIOS メニューより「Advanced Chipset Features」の「OnChip and PCIe VGA
selection」から「 Both exist and Oncip VGA by frame buffer select」を設定する必要があり
ます。
起動時、Nvidia nView などの設定はしましたか?
この回答への補足
なるほど、対応しているようですね。
起動時にnViewの設定はできないように思います。現在ディスプレイはひとつなので起動後も設定できません。
No.4
- 回答日時:
参考URL を外して書き込みし直します。
どこにも?書いてませんが、オンボードとビデオカードを同時に使える物
は、その様にマニュアルに書いてます。
自作機2台所有していますが?どちらのM/B も併用で使用出来る物を使っ
てますが?その様にマニュアルに日本語で書いて有ります。
No.3
- 回答日時:
>Disable Onchip VGA if have PCIe VGA
とありました。
**-マザーボドのチップセットは 働きません。
というメッセージだと思います。
**Both exist and OnChip VGA by frame buffer select
これは どちらを有効にしますか?
>「同時使用できる」という意味ではないのでしょうか
違います。
*どちらを有効にしますか
*マザーボドのチップセットは 働きません
と二つ出てきましたから
*Both exist and OnChip VGA by frame buffer select
これは どちらを有効にしますか?
でしょう
どっちかを選んでください。
この回答への補足
おっしゃる意味がよくわかりません・・・
「選んでください」というのはいつ選ぶのでしょうか?
書き忘れていましたが、上記2つの英文は "OnChip and PCIe VGA selection" の選択肢です
No.2
- 回答日時:
どこにも?書いてませんが、オンボードとビデオカードを同時に使える物
は、その様にマニュアルに書いてます。
自作機2台所有していますが?どちらのM/B も併用で使用出来る物を使っ
てますが?その様にマニュアルに日本語で書いて有ります。
http://www.sekaimon.com/i280410963010
MS-7309
(注)参考URL オークション用の為、必要ない方は観覧を止めて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- CPU・メモリ・マザーボード Ryzen 5 5600X はグラボ必須? 3 2022/03/29 13:34
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
以前、原因不明のフリーズで悩んでおり、CMOSクリアをして解決したと思
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
5
電源いれると『NVIDIA Boot Agent。。。。.』.と出て、起動しない
BTOパソコン
-
6
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
7
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
8
有線LANでつないだPC同士のファイル転送が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
9
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
10
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
2台のPCでiPhoneの同期
iPhone(アイフォーン)
-
12
タッチパットが急に誤動作し始めました
ノートパソコン
-
13
PCなしでDVDからDVDへのコピー方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
両面プリント基板のランドの修復について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
スピーカーユニットのエッジ交換で音はどう変る?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
USBタイプのイヤホンから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
シールに文字を印刷する方法
プリンタ・スキャナー
-
18
1つのUSB機器で2台のパソコンを同時に制御したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ブルーレイは必要か
中古パソコン
-
20
PCの引っ越しについて。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
パソコンを立ち上げると、緑色...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
【JDI(ジャパンディスプレイ)...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
マルチディスプレイの解除方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
許容範囲外と表示されます
-
Windows10 モニターが映らなく...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
起動時のメーカーロゴをワイド...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
オンボードVGAとグラボを同時使...
-
ディスプレイに何も映らずPCが...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
画面がBIOSまでしか表示されない
-
Windows10起動すると画面が真っ...
-
デジタル信号が無くなります
-
起動時「信号なし」がでて、デ...
おすすめ情報