![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Dioチェスタの一次減速比は?
サービスマニュアルをみるとDioZXと同じ3.133となっているのですが、ネット検索では3.133とは出ていなくて大方が3.500と出ていました。どちらが正しいのでしょうか?
車台番号は AF34-12******台です。
それから、チェスタは出力が6PSありません。 一次減速比、二次減速比、変速比など比較しても明らに違うのはメインジェットの番手、キャブレターの型式番号、ドライブベルトの幅くらいです。
どのようにして出力を抑えているのでしょうか?
やはりCDIにてリミッターにて抑えているのでしょうか?
逆に言えば、出力を抑えている原因がわかればそれを取り除き改善できるのではないかと思った次第です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の答としてはサービスマニュアルの記載が正しく、一次減速比は3.133です。
ZXと同じ減速比なのでどうなのかというのが次の疑問のようですが、これはサービスマニュアルのみではわからない事ですね。
パーツリストによるとドライブシャフトは13Tで部品が共通していいる車種は
販売呼称 Dio
機種名SK50MT
エンジン号機 AF34E-1300001~1371999
フレーム番号 AF34E-1500001~1564424
キャブレター号機 PB2ECA
販売呼称 Dio
機種名SK50MV-YA(スペシャルカラー)
エンジン号機 AF34E-1500001~
フレーム番号 AF35E-1500001~
キャブレター号機 APBC0AA
上の2車種が同じ部品を使っています。
ドライブシャフトが13Tではない車種(12T)は
販売呼称 Dio
機種名SK50MR
エンジン号機 AF34E-1000001~1099122
フレーム番号 AF35E-1000001~1084598
キャブレター号機 PB2EAA
販売呼称 Dio SR
機種名SK50MR-II
エンジン号機 AF34E-1000001~1098638
フレーム番号 AF35E-1000001~1078328
キャブレター号機 PB2EAA
販売呼称 Dio ST
機種名SK50MT-VI(M.A.C.ABS仕様)
エンジン号機 AF34E-3300001~
フレーム番号 AF35E-1400001~
キャブレター号機 PB2ECA
です。これ以外は13Tで部品番号が同じドライブシャフトが付いていますが、チェスタ他2台と部品番号が違います。
次にカウンターシャフトギアですが、チェスタは41Tを使っています。
共通部品を使っている車種は
販売呼称 Dio ZX (スペシャルカラー)
機種名SK50MT-YC
エンジン号機 AF34E-3300001~3353116
フレーム番号 AF35E-1400001~1458875
キャブレター号機 PB2ECA
販売呼称 Dio ZX (ディスク仕様、ハイマウントストップランプ仕様)
機種名SK50MR-III
エンジン号機 AF34E-3300001~3066164
フレーム番号 AF35E-1000001~1080618
キャブレター号機 PB2EAA
販売呼称 Dio ZX (ディスク仕様、ハイマウントストップランプ仕様)
機種名SK50MT-V
エンジン号機 AF34E-3300001~3353641
フレーム番号 AF35E-1400001~1459965
キャブレター号機 PB2ECA
チェスタの場合エンジン号機番号がAF34E-2048917~は上記部品とは違うものが使われていますが、41Tの物です。
ちなみに42Tのカウンターシャフトを使っている車種は、上記12Tのドライブシャフトを使っている車種のみです。
ここに書いた以外にも車種がありますが、私の持っているパーツリストでは個別販売はしていなくて、ファイナルギアコンプリートとして販売されていて個別の数値はファイナルギア45T(全車種共通)しかわかりませんでした。
よって一次減速比、二次減速比、は一部のZX(不明なものもあるので)と同じです。
変速比については詳しくわかりませんが、サービスマニュアルを見る限り同じようです。
最後の質問についてですが、確かにメインジェットの番手、キャブレターの型式番号、ドライブベルトの幅はチェスタと違います。CDIについてもリミッターがついていて55Km/h前後で点火がカットされます。
CDIのリミッタを社外品などにして解除しメインジェットなどの違いをZXと同じにしても、純ZXと性能が同じになるかというとこれはなんとも言えません。
特にベルトの幅が違うという事はクランクシャフトのクランクケース側がチェスタとは同じ構造ではないという事になりますね。プーリなど動力伝達構造が違うわけです。
たとえファイナルキアの一次、二次減速比が同じでも動力伝達構造が違えば自ずと性能差が出てくるのは間違いないですね。
私が答えられるのはここまでですが、出力など性能を上げるのと同時に技術力や遵法精神などもレベルアップしてください。
この回答への補足
ここまで詳しく買いて頂けるとは思ってもいませんでした。
私もそのパーツリストを手にいれて勉強したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 車検・修理・メンテナンス 先程洗車機で下部洗車をいたしました。 その後ガソリンスタンドから出て、信号手前で減速する際 カラカラ 2 2023/01/15 01:49
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50の不調 一か月ほど前に中古でキャブレターの三速カブを買ったのですが、スピードを出すと 3 2022/08/14 21:20
- Wi-Fi・無線LAN 家のWi-Fiルーターについてです。 現在レオパレスに住んでいます。そしてレオネットを契約したのです 4 2023/08/06 11:03
- 物理学 どうして、スピードを出しても3次元にいられるのですか。 3 2023/05/30 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
チョークを引くとエンストしま...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
排気ガスからのガソリン臭
-
原付エンジンはかかるのですが...
-
原付のインテークチャンバー
-
今日ヤマハ ビーノ sa37jを買い...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
アドレスV100のエンジンのかか...
-
バイク CB125JX に適合...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
zeal250に乗っているのですがエ...
-
⭐︎★スーパーカブ2006年AA01キャ...
-
三菱のガソリンエンジン GM1...
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
キャブの付け方が・・・。
-
キャブレターが片側だけ冷たい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
エンジン不調
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
エンジンキャブレター吸気口か...
-
バンディット400Vの油面調整
-
ビラーゴ250寒い日に調子が悪く...
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
ベスパPXの混合化
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
フェアレディZS30とS31のちがい...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
af27 キャブについて。 写真の1...
-
ジャイロキャノピーが走りません。
-
Z400fx 買おうと思ってるんです...
-
94年式GK79AのGSX400インパルス...
-
kdxのエンジン
おすすめ情報