
Mac mini にLINUXをインストールしたいのですが
Intel Mac mini solo が手元にあるのですが添付のDVDを無くしてしまいました。 そこでLINUXをいれて使おうと思っているのですが上手くいきません。 ネットで検索してみるとデュアルブートの方法などは比較的簡単に見つかるのですが単一インストールと言うんでしょうか? LINUXのみで利用する場合の使用法が書かれている情報が見つけられませんでした。 それらのページにはブートキャンプを使う方法やOSXからHDDの空きスペースを割り当てる方法はのっているのですが、件のマシンではスイッチを入れるとフォルダ上に?マークが点滅していて放置しておいてもOSが起動する様子がありませんでした。 そこで通常のPCにインストールする為の各種LINUXをいくつか試してみたのですが(Ubuntu10.04,Fedora13,CentOS5.2)どれもHDDのパーティショニング辺りでエラーを出して止まってしまいます。
どうにかしてOSX無しに単一インストールをする方法はないでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私のテストではMacBookですが、xubuntu 10.04を全てのパーティションを開放して自動的にパーティションを割りつけてインストール出来ました。
組み込みデバイスが全て正常に動作出来たか否かを確認していませんがOSは問題なさそうです。
現在のパーティションを一旦開放しても先頭の200MBはGPT保護パーティションのままのようです。
これをMBRに変更するにはMac OS Xのインストールディスクから起動しないとだめかも知れません。
Windows XPの修復モードでfixmbrを実行する手も考えてみては如何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
Ubuntu10.04の場合rEFIを使用し、HDをGRUBパーティションにする事で起動可能です。
https://help.ubuntu.com/community/MactelSupportT …
(英語の解説です)
この回答への補足
正にドンピシャ!な情報に思えます!!!
しかし、時間が遅くなってしまったので今日の内によく読み進めておいてまた明日挑戦してみようとおもいます。
まずはお礼までに。 どうも有難うございます。
No.3
- 回答日時:
Linux以外で使用する予定がないのであれば、パーティションを切らなければいいでしょう。
> 何となく機械的には問題がないけれど、EFT(でしたか)辺りのブートシステムが引っかかっているのかな?と。
正しくは、「EFI」(Extensible Firmware Interface」です。
おそらくおっしゃるとおりでしょう。
なお、Mac OS Xにかかわらず、異なるOSを同じハードディスクに、パーティションを切って、混在させるには、GPT(GUIDパーティションテーブル)という方式でパーティションを切らなければなりません。Ubuntuのユーティリティで、それができるかどうか、お調べになっては?
この回答への補足
不便なことにLINUXをインストールする場合、ブートイメージを置くパーティション、メインのもの、スワップ用と最低3つ エリアを設けなければいけない事になっていまして、切らずにインストールをすすめる事は多分不可能です。 MACやWINDOWSの様に「このエリアはMAC用」となっていると設定も簡単になると思うんですが。
EFIとGPTの情報有難うございます。 その後、色々弄っているとUbuntuのインストール過程でファイルシステムの種類でEFIという項目が選べるのを発見いたしました。 が、どの様に設定/割り当てしたものかよく分からず、、、未だLINUXでのブートには至っていません。 もう少し、ネットで情報を探ってみます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
すみません、質問文の「Intel Mac mini solo」のSoloを見落としてました。Soloと言う事は付属のDVDも10.4である可能性があるんですよね・・・
IntelMacはEFIを使っているんで、OSX以外で起動するためには(BIOS依存のものが殆どの)ブートローダーへの橋渡しに「BootCamp」が必要なんです・・・・(つまり現状ではBootcampを正式配布している10.5以降が必須)。
CD起動ならKNOPPIXの「Xenoppix」で起動が可能ですけど、ブートローダーがBIOS依存のLinuxは(Windowsもですけど)Bootcamp無しではインストールは出来ないです。
一応Xenoppixの検証報告は以下に。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/168/index. …
この回答への補足
追加情報有難うございます。 手持ちのマシン、Intel MACが出始めた頃に購入したものなのでBootCampは入っていなかった気がいたします。(使い始めてからBootCampが搭載されたってニュースを見て「便利そうだ」と思った記憶があります) とにもかくにもまずはDVDを見つけることが先決ですね。 もし見つかれば普通にOSXのクリーンインストールして使えばいいわけですし。
Xenoppixの情報も参考になりました。 手元のPC用UbuntuのライブCDなんかも普通に動いている事からブートシーケンスはWindowsマシンと殆ど同じもので、問題はMBR/EFIの所なんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
Linuxインストール云々以前に「スイッチを入れるとフォルダ上に?マークが点滅していて」って事と「HDDのパーティショニング辺りでエラーを出して止まって」って事から考えるとHDDが破損している可能性が高いと思うんですけど?
なによりもまず「付属のDVD」を見つけ出すか、SnowLeopardを買ってきてディスクユーティリティでHDDがどんな状態なのかを検証するのが順当の様な感じですけど・・・・
この回答への補足
素早い回答有難うございます。 HDDの物理的な損傷の可能性ですが、CDから起動するライブタイプのLINUXを使って一応のチェックはしてみました。 FAT32、NTFS、ext3/4などのファイルシステムでフォーマットをしてみると問題なく終了。しかしLINUXインストーラーからパーティションを切らせると失敗、、、という流れから何となく機械的には問題がないけれど、EFT(でしたか)辺りのブートシステムが引っかかっているのかな?と。
今後、Macとして使う予定が無いので新しいOSを購入するのはなるべく避けたいなという気持ちもあります。一番は添付のDVDをさがす事ですよね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- UNIX・Linux ASUS UEFI BIOS バージョン 0507 x64 のマザーボードを使ってますが、このマザボ 1 2023/05/18 21:13
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- その他(OS) crostiniでibus-mozcが使いたい 2 2022/08/22 14:35
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office word 2003
-
OS10.2のインストールでHDDが認...
-
HDDとマザーボードが壊れたのか...
-
powermac g5が頻繁にフリーズ・...
-
HDをフォーマットして、WinXPを...
-
ハードディスク交換->認識して...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
KNOPPIXをハードディスクにイン...
-
PCゲームをインストールしよう...
-
XPが立ち上がりません <wind...
-
Microsoft Windows XP Home Edi...
-
MacでOSのインストール時に
-
Lionの外付けHDDにLeopardを入...
-
Windowsのライセンスの移管時の...
-
Quicktime5でMIDIファイルの音...
-
OSの再インストール時のフォー...
-
パーティションを切ってBootcam...
-
パテーション?2つのOS
-
MACOS8.0インストール中にフリ...
-
Windows Vista のPCにWindows 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報