
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
俗っぽいので、冷やかしと受け取られては困るのですが・・・
私は常々、次のような言葉に興味を覚えています。
[数学はふところを豊かにし、文学は心を豊かにする]
これを「科学」と「哲学」に、そのまま置き換える訳にも行きませんが・・・
科学は人間が作り出す価値を高め、哲学は人間自身を高め豊かに
するものではないかと考えています。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
俗っぽいのは大歓迎ですよ(笑)
>[数学はふところを豊かにし、文学は心を豊かにする]
数学はふところを豊かにしますか?あはは!
>科学は人間が作り出す価値を高め、哲学は人間自身を高め豊かに
するものではないかと考えています。
「科学は~高め」のところは私には不可解です。
「哲学は~豊か云々」ですがでは哲学は何故人を豊かにすることが出来るのでしょうか?出来るのであればそれはどのような仕組みでそうであるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私個人的な考えとしては
この世界のすべての仕組みを知ろうとすることが哲学
これは、人間そのもの、その考え方も含めてすべての成り立ち、関わり、仕組み、役割を求める物
科学はその一部分で自然の仕組みを解き明かす物で手段の一つでしかない。
哲学の目的を失った科学は、その一部分だけしか見えず、暴走してしまう。
No.1
- 回答日時:
哲学は「世界および人間についての理論知・実践知を与えようとするもの」。
科学は「自然についての理論知・実践知を与えようとするもの」。
とりあえず最初はおおまかに。
pikittoさんはどのようにお考えですか。
まず議論にあたり第一に、あなたは私など比べモノにならない博識であり哲ジャーゴンも豊富であること。
第二に、あなたの自己紹介にもあるとおりあなたが「知」と呼ぶ代物(必ずしも私のものでない)にルサンチマンを感じていることが容易に推察されること。(この場合は「知」の背景)
第三に、「考える」ということはヘーゲルのいうところの「バカの閲覧室」とは全き別モノであるということ。
この三点において同意されるなら私としてはこの議論を望むものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
自己啓発や哲学が嫌いな日本人...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
哲学入門書のおすすめは何です...
-
ネパールでの感謝の表し方につ...
-
ウィトゲンシュタインの哲学を...
-
哲学と論理学の違い
-
龍樹は大乗仏教をどう正当化し...
-
切れる質問と凡庸な質問との差...
-
心の豊かさと頭の良さの相関
-
哲学者ってどんな人?
-
大乗仏教の中観思想と唯識思想
-
忘却とは、救いですか、罰のよ...
-
哲学がわからない
-
感傷主義の対義語について
-
今必要な哲学は誰にとって どの...
-
哲学は進歩していないのですか?
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報