重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

純水と緩衝液の緩衝能について

純水:塩酸添加前 pH5.92
0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH3.52
0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH3.05

フタル酸塩緩衝液:塩酸添加前 pH4.03
0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH3.94
0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH3.87

中性リン酸塩緩衝液:塩酸添加前 pH6.85
0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH6.82
0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH6.79

水酸化ナトリウム溶液:塩酸添加前 pH11.90
0.02mol/Lの塩酸を1mL添加後 pH11.80
0.02mol/Lの塩酸を2mL添加後 pH11.69

これを見て、純水と緩衝液の緩衝能の比較を書くと言うことなのですが、分かりますでしょうか?

A 回答 (1件)

唯単純に比較すれば良いんでしょ。


pH変化が小さいものが「大きな緩衝能」があるわけ。
また、pH範囲によっても得手、不得手があるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分でももう一回調べてみます。

お礼日時:2010/06/09 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!