重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建売住宅で完成前のコンセント増設について。

現在、建売住宅の購入を検討しておりますが、コンセントの数が足りないために
増設の相談をしております。

建物の状態は、骨組みだけで、壁も無い状態です。
素人目に見ても引きたい放題の状態のように感じます。

距離にもよると思いますが、一箇所当たりおおよそおいくらぐらいが妥当でしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>建物の状態は、骨組みだけで、壁も無い状態…



それで、配線工事もまだ終わっていないのですね。

>一箇所当たりおおよそおいくらぐらいが…

私なら、普通のコンセントで 3~4,000円です。
アース付きとか、専用回路とかになると 5,000~15,000円に跳ね上がります。

もちろんこの数字は、注文住宅で配線完了前に増工する場合です。
建て売りだと、そもそもの売値が低く設定されていて、増工は高く取られるようなこともあり得ます。

いずれにしても、どのような使い方をするコンセントか、どの部屋のどの位置に何個ほしいか、などのことをきちんと整理した上で見積もりしてもらうことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方の質問にお時間を割いていただきありがとうございます。

的確なアドバイスで大変助かりました。

まずは見積りをもらい、ご教示いただいた金額をベースに検討したいと
思います。

かなりふかっけられたらどうしようと思っていましたが
おおよその金額(相場?)を知る事ができました。

お礼日時:2010/06/10 23:19

回答1の方の通りだと思います。


ただ、多くの方はコンセントだけ増やせば便利と思っていますが、欲しいコンセントで必要な電気量が多ければ分電盤の変更や想定リミッタ―契約の変更を行わなければいけないこともあります。もちろんリミッタ―契約はあとから変更すればすぐできますが今の設定の分電盤と明らかに大きく変更が必要な電気の使い方の場合は分電盤の回路数などからして変更が必要ですので分電盤の差額費用等もかかります。数万円ほどかかる場合もありますよ。
どちらにしろお安く変更できるのは今しかありません。この建物状態が最終リミットです。
建売は工期も急ぎますのであっという間に設備配線工事が終わってしまいますよ。
大至急必要コンセントのお話をして変更代金を出してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方の質問にお時間を割いていただきありがとうございます。

>この建物状態が最終リミットです。
>建売は工期も急ぎますのであっという間に設備配線工事が終わってしまいますよ。

ご教示ありがとうございます。
アドバイスが無ければ、手遅れになるかもしれませんでした。

とにかく至急で依頼します。

お礼日時:2010/06/10 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!