dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粒高でロングサーブ
をすると何回転になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

追記


前進回転速度が球速より速い場合は、台との摩擦により回転量は失われていきます。
粒高ではそこまで強い前進回転は掛けられませんが。
横回転の場合は、ボールの進む向き(台との摩擦の向き)と回転方向との関係が薄いので、少し前進回転が付きますが、ほぼそのままの回転で相手まで届きます。
    • good
    • 0

良く「粒高は回転が逆になる」と言われますが、あれは相手の回転が残って返って行くという意味です。


回転の向きから言えば、裏ソフトの方がよほど回転が逆になっているのです。

粒高ラバーと言えども摩擦力はあるので、無回転球(サービス時のトス)を打球すればラバーでこすった方向に回転が付きます。
台とボールとの間にも摩擦は働くので、バウンドする度に前進回転が付こうとします。
後退回転が強ければ打ち消されずに相手が打球するまで下回転のままですが、粒高ラバーではそこまで強い後退回転を与えることは通常出来ないので、2回バウンドする内に下回転が打ち消され、ほぼナックルになります。
最初の回転量によっては弱い前進回転にもなるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも僕の質問に、回答してもらい感謝しています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/19 09:11

ええっと、ロングサーブ=長いサーブですので、一口にロングサーブは何回転とは言い切れません。


下回転、上回転、横、逆横、下横、上横などたくさん種類があります。
まあ、粒高なのでそこまで回転はかからないと思うので、主にナックル系ですが、下ナックル、上ナックル、横ナックルなどたくさんありますし、コツを覚えれば強い回転(裏ソフトほどではありませんが)もかけることができます。
    • good
    • 1

どんな回転にもなります。

この回答への補足

普通に裏ソフトでロングサーブを出す感じで打つと
どんな回転になるのですか?
すみませんが、詳しく教えてください。

補足日時:2010/06/13 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!