
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いやこの造園だかきこりだかの親方は弟子の若いものにアドバイスをしているのですよ。
今でもそうなのですが、職人になるには弟子入りしてそのチームで修業しないとなれないわけです。親方が木を切る職人の弟子・部下に指図しているわけですからクライアントか見物人である吉田兼好に対して威張っているわけでは全くありません。
吉田兼好に対してきちんとした丁重な話し方をしているのは文章からわかるでしょう。
当時は高所作業車のような機械は全くありませんから、はしごを使うにせよ何にせよ、とにかく登って作業しなければ林業でも造園業でもできなかったわけです。であるならば登るのがうまい方が優秀な職人という事にもなるでしょうね。
造園業は現在と同じで専門的な職能であった事もこの話からわかると思います。
また身分が低く見られていたというのもこの吉田の文章からわかります。
吉田兼好がプロの職人の会話や仕事の進め方の中から教訓めいた物を拾い出しているに過ぎません。
つまり偉そうに言っていると感じているとすれば、それは吉田兼好の物言いに対してでしょう。「聖人の戒めにかなへり。鞠も、難き所を蹴出して後、安く思へば必ず落つと侍るやらん。」と言っているのは吉田です。お間違い無きよう。
下賎の者の実用のための木登りに対して、引き合いに出されているのはやんごとない方たちのゲーム蹴鞠で、ここには軽い皮肉も含まれているのだと思います。
No.3
- 回答日時:
>別の深い意味があるかと思ったのですけどね。
とおっしゃいますが、その深い意味がお判りになりましたか。
木登りだって数mを超えるような木から落ちれば怪我をしたり死ぬ可能性があるので、簡単だとは言え危険ですね。ですから、簡単かどうかはこの際どうでも良いことですね。この話の心髄は、それを読む読者に抽象化能力があるかどうかを問うていることにあります。木登りはほんの例であって、「人生はどんなことでも、易しいと思って油断するときに大きな失敗があるものですよ」と言っている訳です。特別に高い教育を受けた訳でもない無い一介の職人が、このような木登りという卑近な例から人生全般に関する教訓を引き出してみせた、その抽象化能力に、兼行は感心しているのです。さあ、貴方は木登りの話から人生全般を抽象化出来ましたか。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございました。やはりそうですよね。でも、木登りというのはそんなに難しいことでもないし、あの師匠いやにえらそうな物言いをすると感じたので、別の深い意味があるかと思ったのですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学基礎と化学の違い 1 2023/03/10 11:22
- 倫理・人権 「息子いじめる生徒問い詰めようと」 けがさせた男性逮捕 傷害容疑 5 2022/09/06 22:10
- 訴訟・裁判 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 3 2023/05/07 11:59
- 事件・事故 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 2 2023/05/07 12:00
- その他(学校・勉強) 定時制高校ではなく夜間中学校に(再)入学するメリットについて 2 2022/05/18 01:05
- 学校 不登校の子の親の心境に就いて 4 2022/04/11 10:49
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 予備校・塾・家庭教師 田舎の塾に就職しました。 正社員なので、生徒を選べないとは聞いていましたが、小学生から高校生まで、科 5 2022/07/20 23:58
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 大学・短大 大学はあくまで学ぶ場所?遊ぶ場所? 5 2023/04/13 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲 今場所の見どころはどこ...
-
2011年は新横綱誕生か?
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
弓取式担当の力士の選出方法は...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
相撲の稽古で
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
胸を貸す、じゃなくて出す?
-
プロの女子相撲あって良い‼️と...
-
花道のテッポウ厳禁という張り紙
-
白鵬の40回の優勝は正真正銘...
-
なぜスポーツ選手で力士だけは...
-
杉山邦博さん(相撲記者クラブ...
-
徒然草第109段「高名の木登り」...
-
柔道の選手が痩せない理由
-
大相撲の当日券
-
部屋付き親方とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
相撲の稽古で
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
太っている人は、歩くのも遅い。
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
!股割り!
-
職場での事です。昼休みに、弁...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
おすすめ情報