
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人の名前を出すような場面があったら、本人からかけなおすと
言うのが一番だと思います。
今の時期、お中元を送りたいなど名前や自宅の場所を聞かれる
場合がありますが、そういう場合はそこの部や課の担当に
まわして判断してもらいます。
例えば私は総務(電話取次ぎ)に居たのですが、
「○×商事ですがお送りものがあるので営業部長の自宅を教えて
いただけますか?」ときた場合、営業部の取次ぎの同僚にまわし、
○×商事って分かる?と聞いてそれでも分からない場合は
営業課長に取り次いでもらい取引のある業者や知った声の主
である場合のみ個人情報を伝えるようなことをしてました。
もちろん、○×商事の担当の部と個人名も先に聞いておきます。
引き下がらなくても「決まりとなっております」といい
それの一点張りで通してください。
つい情報を流してしまうとそれから大事になったら
あなたの責任になってしまいます。毅然と対応してください。
頑張ってくださいね!
No.6
- 回答日時:
umemomoさんへ
こんにちは、
お困りのほど察します。
営業電話、受けるのはいやですね。
しつこいのなんのって。
私のところにも良く来ます。
個人名(株主)でかけてくる人いますね。
登記簿を見てくるのでしょうか。
●◎さんいますか?
Q:ご用件は
●◎さんはいませんか?(株主は勤務していないつーの、用件の言えない人は断るに限る)
Q:おりません。
ガチャン(ほとんどこれでゴルフ会員権会社は切ります)
とにかく用件の言えない電話は取り次ぐ必要はないです。
私なら営業に電話応酬トークをもっと上手く仕込みます。
風俗業で、お客さんフォローを会社にするときも、用件を聞かれたら
「●▲商事(風俗店・キャバクラであったとしても)の●●です。
電話があったことをお伝えください」
と、これくらい言わせますよ。
受付た人に不信感を抱かせるようなトークはいけませんよね。
決して、私は悪徳電話営業者ではありませぬ(カチャ)。
この回答への補足
今日さっそくあの電話の主らしい会社からかかってきました。どうも資格取得のようなものでした。
先に社員に話しておいたせいか負けずに言い返していたようですが、やはり勤務中に余計な電話に対応してもらったことで申し訳なかったです。
今後気をつけます、ホントに。
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。
うーん、ホントに顧客だと思って無難な受け答えしかできないのでそのへんでツッコまれるんでしょうね。毅然とバシッと答えてガチャ。うーむ、なんだか勇気いるなぁ。
でもアドバイスありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
うちにもよくわざと個人名しか名乗らない電話がかかってきます。
うちは個人との取引きは基本的にないし、あっても名前と声でわかるので、すぐにセールスの電話だとわかります。「どちらの○○様でいらっしゃいますか?」と聞くとたいていは会社名を言いますけどね。私はそういう時「しばらくお待ちください」と言って保留にし、少したってから「お待たせしました、今社の者に聞きましたら、誰も心当たりがないとのことですので」と言います。すると「じゃあいい」みたいな感じで(時々怒っている人もいますが)、引き下がってくれます。実際には一人ぐらいにしか聞いていません。
中には何度もかけてきて、いい加減声でわかる人もいて、その人には「3日前にもかけてきましたよね」って言ってやろうかと思っちゃいます。どうせしらばっくれるだけでしょうけど。
本当に迷惑な営業電話等は困りますね。でも相手も仕事だからと思うと、少ーーし同情しちゃったりもします・・・。
あはは。ちょっと笑いが出ました。でもアドバイスありがとうございます。私の会社はモノを売っているので個人の電話やら取引会社やらいろいろ入ってきます。この間はその筋の人かと思われるような凄みのある電話もあったりでうろたえてしまいました。
一度電話をおいて落ち着いて対処する事も必要ですね!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その対応でOKだと思いますよ。
従業員数が多い会社だとこの手の電話は多いので対応マニュアルを作成しているところも多いです。
手口としては
・内線のふりをする(外線でかかってきて)
・グループ会社の社員のふりをする
・組合執行委員のふりをする
・健康保険組合のふりをする
聞く内容は組織的なものが多いです。
内部でも外部でも組織名や構成について聞かれたら会社の代表番号を案内するか担当のものがいないときっぱり断りましょう。
早々のご回答ありがとうございます。会社のマニュアルがあるかどうか聞いてみます。
しかし電話には十分気をつけないといけないですね、今の時代は特に。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 消費者問題・詐欺 詐欺電話について 3 2022/06/07 16:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社 3 2022/06/28 16:47
- 消費者問題・詐欺 自転車屋さんに自転車を預けて3年以上返ってきません 無知なのでどうしたら返してくれるか(消費者センタ 3 2023/07/19 23:22
- 会社・職場 横領の濡衣にさせられるのでしょうか… 2 2023/03/03 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
会社の受付での案内表示
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
電話対応 担当が早退している...
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話応対のとき、聞き取れない…...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
間違い電話をかけてしまい相手...
-
会社受付用の内線電話の取り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報