dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅酒の梅について

梅酒の梅は再利用でまた梅酒を漬けることができますか?

ちなみに2年ほど前に作った梅酒の梅です。

A 回答 (5件)

実際の経験者です



1年漬けの実を取りだして

新焼酎に漬け込みました

1年たって取りだすと

少しは風味が有りましたが

氷砂糖の甘さだけが目立ち上手く有りません

止めた方がいいですよ

使い終わった梅は

小さく刻んでサンドイッチやお魚の煮付けに使ったり

パウンドケーキに混ぜ込んだりした方がずーと旨いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を教えてくださった貴方をベストアンサーにさせていただきました。

今年も新しい梅を買って漬けました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 21:16

しわしわになっていませんか?


一旦しわしわになって又ふくらんだ物はお酒を吸い込んでいるので、梅としての成分が薄くなってしまっています。
出来れば、しわしわになった時点で取り出した方が良いです。
当然、その梅をもう一度梅酒に使うことは出来ません。

取り出した梅は、おやつやケーキに使いましょう。
ひたひたの水につけて煮込みます。
大人用にお酒の味がしても良ければそのままで。子供も食べるので有れば2~3度水を取り替えて。
煮込むと、水を吸って元の梅の大きさまでふくらんできます。
それに砂糖を入れて一旦さまし、もう一度加熱します。
かき回したり沸騰させすぎると皮がむけて汚くなりますので、弱火でじっくりと加熱して下さい。
又冷やす事を2~3度繰り返せば、しっかり砂糖がしみ込んだ美味しい梅の甘煮ができあがり。
そのままおやつとして食べるも良し、ケーキなどに利用するも良し。
瓶に入れて保存すれば相当期間持ちます。(我が家では、昨年の物が冷蔵庫に入っています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くシワシワになっていなかったので使えるのかなぁと思ってしまいました。
梅だけ食べてみましたが、少しピリピリする感じであまり美味しくなかったのでケーキか何かにしようと思います。

ためになる回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 21:18

梅酒の梅は3カ月ぐらいで成分がお酒のほうに出てしまいます。

1年以上漬け込んだ梅は、そのまま食べたりお菓子にしたりいろいろ使うことが出来ます。新しい梅を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日新しい梅を買ってきてさっそく漬けました。

残った梅はケーキか何かにしようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 21:21

2年も経てばもうエキスは出てしまってると思います。

3ヶ月程度で飲んでしまったとかで、実が萎んでないのならまだ出来るかもしれません。でも、やはりジャムとか料理に使うなどする方をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は全く萎まずに買ったときのままだったので大丈夫かと思ってしまいました。

今年また新しい梅を漬けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 21:25

エキスが出切っちゃっているから、漬けても無駄。

想像だけど濁ってまずいんじゃないかなと思う。
新しい梅買って来てやった方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日新しい梅を買ってきて漬けました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!