
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
小さい上付き文字を書けない場所では、
4.5 × 10^(-3)
と書くことにしましょうね。
5^4 = 625
5^3 = 125
5^2 = 25
この流れで行くと、べきが1つ減るごとに右の数が5分の1ずつ小さくなるので
5^1 = 5
5^0 = 1
5^(-1) = 1/5 = 0.2
5^(-2) = 1/25 = 0.04
同様に、
10^4 = 10000
10^3 = 1000
10^2 = 100
この流れで行くと、べきが1減るごとに右の数が1桁ずつ小さくなるので、
10^1 = 10
10^0 = 1
10^(-1) = 1/10 = 0.1
10^(-2) = 1/100 = 0.01
10^(-3) = 1/1000 = 0.001
というわけで、10のマイナス3乗は、0.001 です。
このような、「10の?乗」の考え方は、物理や化学で非常に重要です。
数の桁数を表すからです。
たとえば、
「1234500000メートル と 987650000メートル は、どちらが大きいですか?」
と聞かれても、すぐわかりませんが、
「1.2345×10^9メートル と 9.8765×10^8メートル」
としてみると、桁の数の大きい 1.2345×10^9 のほうが大きいことがすぐわかります。
また、12グラムの炭素には、およそ 6.02×10^23個 の炭素原子がありますが、
これを、
602000000000000000000000個
と書いたら、馬鹿みたいです。
勘違いしていました。
ちょっと遠回りしましたがなぞが解けました。
sanoriさんの上から目線じゃないやさしい返答が好きです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「10の-3乗」とは、「(10の3乗)分の1」です。
ですから、
4.5×10の-3乗=4.5×(10の3乗)分の1=4.5×(1/1000)=0.0045
となります。
質問者さんの理論だと、
マイナス偶数乗とプラス偶数乗が同じ答えになってしまいます。
例)「4.5×10の-2乗」と「4.5×10の2乗」は共に「450」になりませんか?
あと
> でも0.0045=-4500じゃないんですか?
の意味が分かりません。
No.1
- 回答日時:
>0.0045=-4500じゃないんですか?
違いますね。
10のー1乗=0.1
10のー2乗=0.01
10のー3乗=0.001
4.5×10のー3乗=4.5×0.001=0.0045
でれっきとした正の数です。
あなたの答えは負の数です。
ゼロを基準としても、0.0045とー4500は全くの別の数字です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 私立大学志望です。 私立大学の過去問では7~8割取れるのですが、 傾向の違う共通テスト模試になると突 8 2022/10/29 17:25
- 数学 【 数I 2次関数の文章題 】 問題 ※写真 解答(先生作) t秒後にはPB=10-t,BQ=2tと 2 2022/06/28 17:40
- 学校 カンニングしたいと思う心をなくす方法を教えてください。 5 2022/05/24 07:35
- 大学・短大 今日大学で中間テストがあったのですがマークシートの用紙で上に日付を書くんですが間違えて5月9日とかい 6 2023/06/09 19:32
- 中学校 今回のテスト 社会88点 数学10点でした 数学は勉強したのにこの点数でした 先生からは得意を伸ばせ 3 2022/05/18 20:21
- 学校 時間がたってから状況を説明するのは言い訳に聞こえるかどうか 3 2022/09/29 16:57
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 中学校 なんどもテストの点数について質問してすみません。 6月9、10に定期テストがあります。それまでに30 4 2022/04/26 21:53
- 数学 数学A、余事象を答えるテストの問題では「という事象」まで書く必要ありますか? 先生によって違うかもし 2 2022/07/11 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
2進数の割り算が分かりません...
-
2進数1010と0101の和はいくらに...
-
数値とアルファベットに分ける...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
無限大-無限大の計算の仕方
-
60進法と10進法
-
エクセルのsumifの検索値
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
エクセルの計算式で割り切れる...
-
モジュロ2除算ってどうやるの?
-
アナログの電力量計を見たとき ...
-
Excelで数値の丸め
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
AccessでExcelでのMOD関数と同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報