dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、お願いします。
中央省庁(特に旧建設省)の昔の通達を調べています。掲示されているサイトか、出版物でもいいのですが、調べる方法を教えてください。お願いいたします。

A 回答 (5件)

通達集なら、ぎょうせいが出している「基本行政通知・処理基準」でしょう。


全部で90巻くらいあるので、図書館にいって必要なところを見れば良いと思います(中央図書館くらいならあると思いますが、なければ近くの大学へ)
    • good
    • 0

その法律に関する法律集をみればいいですよ。

河川なら河川六法とか道路なら道路六法ですね。
    • good
    • 0

質問が漠然としているのですが...



1 最近のものであれば、電子政府又は国土交通省のホームページで検索することができるかもしれません。
ここで、全ての規則・通達等が網羅されているわけではありません。また、生きている(現行の)通達であれば、専門六法(建設六法など)に登載されている可能性も高いですし、「日本現行法規総覧」(大きな図書館などにあります)に登載されているかもしれません。

2 過去のもの(「死んでいる」といわれる、現在は使用されていないもの)であれば、専門六法などの法令集にも登載されていないケースが多いので、学術用の専門書を使ってください。
    • good
    • 0

法令集に載っているので、とりあえず「法令集 通達 建設省」ぐらいで絞り込み検索して、本が見つかったら国会図書館などへ行かれるというのは、どうでしょう。



建設省の仕事も道路、河川、都市計画などいろいろあるので、それも入れて検索するとよいかもしれません。
    • good
    • 0

とりあえず、昔の通達がどこまでカバーされているかは微妙ですが、こちらで調べてみてください。



参考URL:http://www.e-gov.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
各省庁内のHPでは、新しいものしか見つかりませんでした。他になにかあればお願いいたします。

お礼日時:2003/07/10 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!