
12月中旬に第2子出産予定で、11月初めには里帰りしようと考えています。上の子は現在1歳6ヶ月で、下の子が産まれる時には2歳になります。
ダンナが会社の先輩から、
「奥さんが里帰りするなら住民票を移した方がいいよ」と言われました。
というのも、上の子が保育園を利用したり、お産をする病院によってはその市町村の住民でないといけないことがあるらしいのです。
今のところ、保育園を利用するつもりはなく、病院の事情も当てはまらないので、住民票を移す事は考えていないのですが、実際に里帰り出産で住民票を移した方、メリットorデメリットorアドバイスがあれば教えてください。
なお、3ヶ月ほど実家にいるつもりです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
takecheeさんの場合保育園の利用予定もないようですし、住民票を移した場合のメリットは、東京23区など出産手当が普通より高くもらえるところに移動した場合だけかな~なんて思ってしまいました。
それよりも実家から自宅へ住民票を移しかえる際、再度児童手当や医療費控除の手続きのしなおしをする手間の方が面倒なのではないでしょうか。特に児童手当は手続き日によってもらえる月が減ってしまう場合もあるし。
No.2
- 回答日時:
里帰り出産の場合、必ずしも住民票を移さなければいけないというわけではありません。
ただ、住民票を移すことで、地元住民として出産することがメリットとなる事もあります。
たとえば、上のお子さんのために認可保育所、その他育児サービスを利用する場合に、地域住民しか利用できない物が利用可能になったりとか。
転居(転入)したとみなされ、妊婦検診の公費負担用紙をもらえたりとか。
あと、住民票のある地域に出生届を出すので、上のお子さんや生まれた赤ちゃんに何かあった場合に、乳幼児医療証の恩恵を受けられることがあります。(自宅のある市役所だと、出生届を提出して戸籍や住民票に入れてもらうまでにも、時間がかかります)
ちなみに、No.1の方か書かれている点で、保険証については、場合によってはあまり関係ないことがあるし、医療費控除については全く関係ありません。
保険証は、国民健康保険なら市役所発行なので、里帰り先で出生届を出してから国保の保険証に名前を入れてもらうまでに時間がかかるかもしれませんが(住民票のある市役所なら、出生届を出して即日という話も聞きます)、時間がかかるだけで名前を入れてもらうのは可能です。
むしろ、里帰り先から帰宅してから、ご主人のと同じ保険証に入れる手続きが必要ではありませんか?
ご主人がサラリーマンで健保組合に加入の場合は、遠隔地の保険証か、健保の資格証明書を発行してもらえますので、ご主人専用のと、あなたのと、2通の「通用する保険証(または、それにかわるもの)」を発行してもらえます。
保険証のコピーは、現在通用中の物のコピーと証明できなければ、病院の方で受け付けてもらえない場合が多いですので、要注意です。
医療費控除については、住民票がどうであっても、生計を一にしていれば家族で合算できます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、住民票は移さなかったのですが、
回答させてください・・・・・(^o^)
1月はじめの出産予定で・11月末から2月初めまで実家に帰りました。
そのとき長男を12月・1月の2ヶ月間実家の保育園に預けました。ですが住民票は自宅のままでもOKでしたよ。
保育料金が割高になった程度です。
出生届も出産した病院のある市役所で受理してもらえます。
ただ・児童手当 ・医療費控除 ・保険証に赤ちゃんの名前を入れてもらう、等の手続きが面倒かもしれないです。
病院でもらう出生証明書や保険証が自宅の役所で
必要になるのでそのたび郵送など必要ですから・・・・
もしかしたら住民票を移すメリットというのは、
保険証についてかもしれないですね・・・
里帰りのときに保険証が奥さん、旦那さんと分かれていれば何かと便利なのかもしれません。推測ですが。
我が家は保険証はコピーで乗り切りました。
幸い主人も特に病気もしませんでしたし(^^ゞ
ご質問の意図と少々違うかもしれませんが、
参考になれば幸いです。
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど~役所への手続きが面倒になるのですね…
保険証のことは思いつきませんでした。
確かに、3ヶ月間留守にしてる間にダンナが病気しないとも限らないですしねー。
参考になりました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- その他(社会・学校・職場) 住民票と会社について 1 2022/04/16 15:20
- 妊娠・出産 里帰り出産でも旦那さんは赤ちゃんに愛情を持てますか? 里帰り出産予定です。 4ヶ月里帰りし、出産予定 3 2023/03/09 09:33
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が、いつまでも実家から住所を移さないことにイライラします。 私の出身県(現住所)で出 4 2022/05/17 00:11
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 夫婦 自分を変えたい 2 2023/01/12 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
赤ちゃん部屋を用意するにあた...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
嫁の実家にこどもを里帰りさせ...
-
夫婦で千葉に居住していますが...
-
産後の里帰り
-
初産で出産後自宅で育てたい!...
-
出産後の里帰りについて(長文)
-
実際に里帰り出産された方や色...
-
母とのことで自己嫌悪です
-
義母を許す事ができない。
-
里帰りって、した方がいいもの...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰り出産の場合乳幼児医療費...
-
里帰り出産用の部屋
-
里帰りについて 12月中旬に出産...
-
里帰りで気が重いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
母の言う事を聞くべきですか? ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
産後の里帰りなし、この計画は...
-
里帰り出産で住民票を移すの?
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
初産で里帰りしないのは無謀で...
-
二人目出産のため、妻を彼女の...
おすすめ情報