dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、無印の折り畳み自転車18インチに乗っています。変速がないのとスピードが出ないので買い換えようと思っていますが、ミニベロが欲しいです。ルイガノ MV-1、ジャイアント エスケープ ミニ、 ビアント ピサ ファミリーを検討していますが それぞれ長所短所はどんなかんじでしょうか? 

A 回答 (2件)

どれも似たようなものなので、好きなものを買っていいと思いますが、


ギア関係が、若干違いますので、説明したいと思います。

ルイガノ:7速 フロント48T リア11-28T 
ジャイアント:7速 フロント48T リア14-28T 
ビアンキ:8速 フロント42T リア11-28T

ビアンキは8段変速で他は7段変速です。
8弾変速の方がよさそうですが、ミニベロの実用車では7速でも特に問題はないと思います。
気をつけたいのはギアの組み合わせですね。Tというのはギアの歯数になります。
前のギアが大きくて、後ろのギアが小さいほど、一漕ぎで進む距離が長くなります。つまり、スピードが出せます。でも、前の大きいギアと後ろの小さいギアの組み合わせは、それなりに力を必要とします。
ギアの組み合わせだけを見ると、いちばんスピードが出せるのはルイガノでしょう。次にビアンキ、ジャイアントと続きます。
ですが、自転車は坂道も登りますので、登りが楽なギアの組み合わせも考える必要があります。
これは、前のギアが小さくて、後ろのギアが大きい方が楽です(スピードは落ちますが)。
この中で登りが楽なのは42Tx28Tのビアンキですね。ルイガノとジャイアントは48Tx28Tの組み合わせで同じです。
どの組み合わせがいいかは、質問者様の使い方によるかと思います。
またギアは交換することもできますので、あとで、自分の好みのギア数にもできます。

それと、シフターはルイガノとジャイアントはグリップを握って回すタイプ、ビアンキはレバーを押して変速するタイプになります。
自分はグリップを回すタイプが好きですが、この辺は好みなので、使いやすそうな方でよろしいかと思います。
これも、あとから交換しようと思えばできます。

ちょっと気になるのは、キャリアですね。
ジャイアントのかご風なのは、コンビニの買い物程度なら使えて、それなりに便利そうですが、
ルイガノとビアンキのはよくわかりません。これで、どうやって荷物を固定して運ぶんでしょうか?
ビアンキなんかは後ろに大きいキャリアがありますが、ロープを留めるフックもないようですし、本当になんで付いてるかわかりません。
ルイガノとビアンキのキャリアは見た目だけで、ちょっと実用性には乏しいかなと思う次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

scottcr1様 回答ありがとうございます。

スペック表を見ても意味がわからなかったのですが、大変よくわかりました!
スピードと坂道、組み合わせをよく検討してみたいと思います。
交換も出来るのですね。カスタムとかものめり込んだら楽しそうです。

キャリアは、デザインと割り切った方が良さそうですね。

お礼日時:2010/06/18 23:53

その3台だと、まあ、正直極端な差はありません。


あえて言えば、変速がビアンキのみ8段、ルイガノとジャイアントは7段です。
(ちなみにビアントではなく、ビアンキが正しいです)
また、ギアの歯数の関係で、一番トップスピードが出るのはルイガノ、次がビアンキ、そしてジャイアントの順になります。
フレーム形状は、ビアンキとルイガノは、最初OEMの同じフレームじゃないか、と思ったほどソックリです。
(寸法を見ると、別のフレームのようですが・・・それにしてもソックリです)
ジャイアントは、X型のフレームですね。
このへんは好みですね。
あと、ルイガノよりは、ジャイアントの方がちょっぴり大きめです。
ビアンキは、詳細な寸法がわからないのでなんとも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BERSERGA様 ありがとうございます。

いまの自転車がくるくる回してもあまり進まないので
スピードにはあこがれます。

ルイガノがバランスいいのかな
と思い始めてきました。

最後は デザインや色 になるんでしょうね。

お礼日時:2010/06/19 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!