
中1の子供のことで悩んでいます。野球部に入るために隣の学校(学区外)に通っています。(野球は小学校の頃からやっていました。)が、最近辞めたいと言い出しました。入学してまだ2ヶ月。。。。先生から「部活に全然出てきてませんが、どうしましたか?」と電話があり、学区外通学のため校長先生との話し合いになってしまいました。学区内であれば退部届で済んだはず。。。
話の内容は
・いろいろな手続きをしているんだから、責任をもった行動をしなさい。(手続き=学区外通学の許可書)
・部活を退部しても学区内に戻れとは言いませんが、イヤな事かいます。ら逃げるような教育を家庭でするんであれば、この子の為にはなりませんよ。
・表向きは部活目的、で学区外の子が通学できるという噂がながれても困ります。
と、とてもキツイ事を言われました。
学校側はとても事務てきだなと感じました。
家に帰って子供になぜ辞めたいのか、と聞くとこれという決めてになるような答えが無いため「たったの3年間我慢してやれ!!」と怒鳴ってしまいました。夫は部活に復帰したら不登校になるのではないかと心配しています。
どうしたらよいのかご意見お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
そもそも学区を変えてまで野球部に入ったのに何で辞めたいんでしょうか?
そこが分かりません。
実際、途中で辞める子は「逃げた」と思われ、評価されませんよ。
だから校長先生だけでなく、同級生などもみんなそう思ってるでしょう。
それで行き場がなくなり、不良集団に入りダメになってく子はたくさんいます。
だから校長先生の考え方は、単に押し付けではなく、愛情面もあってのことだと思います。
怠けなら最後まで何とか通すべき。
ただ1人だけ別学区と言うことも含め、うまく適応が出来ていないのかもしれない。この年代は、イジメはないとしてもからかいは日常茶飯事ですしね。
僕も中1の時に環境が変わり、けっこう大変でした。それでも学校も部活も続けたのは殆ど「意地」みたいなもんでしたね。
結局、慣れるまで1年以上かかりました。
大人だって職場が変われば、少しのことでもストレスになって、けっこうしんどいでしょう?
子どもも同じですよ。
僕も今では最後まで続けてよかったと思ってますが、「あの時に家族や友達などで「支え」になってくれる人がいたら助かったなあ」とも思います。
「プロを目指すわけじゃなきゃ続ける意味はない」とありましたが、それは反対です。部活はどんなレベルでもそれなりに大変なんですよね。だから「3年間最後まで続けた」と言う事自体が、成功体験としてその後の人生での自信になるんです。
No.4
- 回答日時:
僕の意見は失礼ですが絶対言いたいので言わせてください
何だかんだ言っても、部活は好きな人がやりたくてやってるんだから
やめて、もとの学校に通えば良くないですか
嫌なことから、にげるんじゃなくて、好きじゃないからやらない、これでだめなんですか
部活を続けて何の得があるんですか
中学の部活程度では、根性はつきませんよ
プロになるならまだしも
そんなんじゃ、そこまでモチベーションを持つのは無理でしょう
学校の先生なんて、よほどのことがなけりゃ、クビにならないんですから、
処理が面倒なだけだと思います
No.3
- 回答日時:
やはり、学区内の学校に転校した方が丸く収まるのでは無いでしょうか?本人がやりたく無い事を無理矢理やらせても為にはならないと思います。
学校はかっこをつけてそのこの為にはならないとか言いますけど、しょせんは建前だけでしょう。
学区内でしたら小学校からの友達や、僕の場合幼稚園の友達ともまた再開出来てなかなか良い生活を送れました!
No.2
- 回答日時:
確かにちょっと嫌気が差すには早過ぎると思います。
なので、学校側の言うことも解る気がします。
前向きだった子が成長期に入り、無気力ぽくなるのはよくあります。
決定的ないじめも無く、単に面倒になった可能性もありそうですね。
今は、激を飛ばすのは流行ではないですが、腫れ物に触るようにそっとしておくのが効果的かどうか疑問です。
ところで、部活ってやたらチカラ入れている場合あるじゃないですか。
(吹奏楽とかに多い気がする。)
勝負事は目標を掲げて一生懸命がんばるべきだとは思いますが、学校(校長・指導者)の実績ために使われているような気がする時あります。
土曜日も日曜日も練習で拘束されている子を見ると、よく付いて行くよなあと感じます。
中学に入ると最初は新鮮で、何の部活やろうかとドキドキワクワクしますが、
実際に入ってみると、グループ(派閥)問題、部の本気度と自分のやる気のギャップ。
嫌になっちゃうのも解る気がしますね。
将来、プロ選手や音楽で飯食っていくつもりもなければ、夢の延長は程好い所で終わりにするのも賢い選択かもしれません。
とりあえず、3ヶ月では義理を返したことにはならないかもしれませんね。

No.1
- 回答日時:
おはようございます。
私の回答はあくまでも「参考意見」として下さい。
また、やや厳しい内容も書かせて頂きます。
貴女を怒らせるためではありません。
さて、まずお子様が学区外から登校していることは、他のお子様も分かっているはずです。
そのことでいじめられた可能性が一番高いと思いました。
また、お子様は幼い頃から野球をしているので、他の部員からの嫉妬も否定出来ません。
お子様も辛い思いをされているので、部活は辞めた方が良い「かも」しれません。
ただ、「辞める」のはいつでも出来ます。
お子様と共に部活を「続ける」為の努力をして、「辞める」選択肢は最後に持っていってください。
もしいじめられているなら、
お子様は「いじめられキャラ」で笑いをとって居場所を作ってはいかがですか?
「笑い」が人間関係の潤滑油かと思いますので……。
お子様を否定しないこが一番大事かと思います。
「罪を憎んで人を憎まず」です。
「たったの」3年間ではなく、お子様にとっては「長い」3年間です。
大人ならまだしも、お子様ではまだ経験や知識が圧倒的に少ないです。
ですので大人にとって「当たり前」でもお子様にとっては「難しい」ことは多々あるかと思います。
また、お子様は今「辛い」です。
「辛い」ことへエネルギーが向いているので普段よりも思考力、判断力などは鈍っているはずです。
ですので当面は「辛さ」を取ることが大事ではないでしょうか。
不登校になると、高校入試で響いてきます。
私立高校の推薦入試では欠席日数の制限があります。
まずは欠席日数を増やさないことかと思います。
欠席日数は何をしても取り返しがつかないので……。
高校入試はまだ「丸暗記」の勉強で通用します。
入試は過去問の解答を丸暗記してしまえば偏差値60はいくはずです。
問題と解答の理解・暗記を進めるうえで「分からない」部分だけを特別に勉強するのが一番早いです。
偏差値60までの勉強なら貴女もご主人も教えられると思います。
お子様の辛さをとり、お子様の人格形成を促し、将来の為になる方面へそれとなく促す……ことが最善ではないでしょうか。
長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学校。部活の保護者会費について。 5 2022/05/21 20:11
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- その他(悩み相談・人生相談) うちの父親のことで気になってることがあるのですが、うちの父は2年前に中学生の野球チームを創部して監督 2 2022/06/04 18:43
- 学校 部活が決まらない…ストレス 2 2022/05/15 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに 1 2022/10/04 20:37
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は金曜日に38度の熱が出て...
-
部活紹介で文を書かなければい...
-
部活のメンバーがすごく嫌で、...
-
大学生です。友達との遊びをド...
-
部活で罰ゲームがある人! 内容...
-
部活 あと1ヶ月で引退ですが、...
-
サボリ癖のある部員を部活に来...
-
部活に全く来ない人の内申書は...
-
中学生は休みのたびに友人と遊...
-
体調不良ですぐ休む生徒に対して
-
部活が退部してるのかしてない...
-
部活にサボってばかりだったら...
-
部活以外で友達がいません。 高...
-
中学生の夏休みって友達と遊ぶ...
-
部活でよく怒られます。下手で...
-
卒業アルバムに載る部活の集合...
-
今日、部活があって(部活は吹奏...
-
中3男子です もうすぐ修学旅行...
-
はじめまして。高校生男子です...
-
中一男子 吹奏楽部に転部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生は休みのたびに友人と遊...
-
自分は金曜日に38度の熱が出て...
-
部活紹介で文を書かなければい...
-
遊びに誘われましたが、行きた...
-
大学生です。友達との遊びをド...
-
中学3年娘がお友達の物を盗んだ
-
中学校。部活の保護者会費につ...
-
買って1週間経ったお土産を渡さ...
-
体調不良ですぐ休む生徒に対して
-
ひどい鼻水と微熱(37,3)だっ...
-
部活にサボってばかりだったら...
-
部活を休んで旅行に行くのって...
-
【至急】いきなりLINEグループ...
-
学校の空いてる時間
-
部活を退部する際、最後に全体...
-
至急お願いします。私は部活を...
-
部活で悪口を言われてます。そ...
-
何も言わずに逃げるように帰っ...
-
部活でよく怒られます。下手で...
-
今日部活で 後輩に怪我をさせて...
おすすめ情報