dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「miniSDカード」を使用する携帯電話を購入する予定なのですが、カメラ機能で写した画像をパソコンに移動させるのにはどうしたらよいですか?
USB接続できるメモリーカードリーダー(コンパクトフラッシュ、SDメモリー、メモリースティック、スマートメディア等を読めるもの)を購入したらいいでしょうか?
「miniSDカード」って「SDカード」とどこが違うのですか? 

パソコンはミドルタワー型で5インチベイが1つ空いています。USBは使用可能です。

ご存じの方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

miniSDカードは、簡単に言えばSDカードと同じ規格で、大きさのみ約半分になったものです。


ですので、SDカードアダプタに装着すれば、普通のSDカードとして使えます。

ですから、一般的にはUSB接続のメモリカードリーダー(miniSD未対応)を買って、後はアダプタを用意すればいいですね。携帯に付属しているminiSDカードには着いていないでしょうけど、後で容量の多いのを買えばアダプタもついているかもしれません。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/njbt_01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

互換性があるのですね。
早速明日購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/11 01:14

SDカードとしてカードリーダーで読めるようにアダプタがついています。

(SH505iにはついていました)
USB接続できるメモリーカードを購入すれば、パソコンに移動させることができます。

アダプタに装着すれば、SDカードと同様に扱えます。
デジタルカメラの規格で撮った写真は、デジタルカメラのメモリー同様写真屋さんなどでプリントアウトしてもらうことも可能ですし、対応のプリンタでPCを使わずにプリントアウトすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/11 01:14

>後で容量の多いのを買えばアダプタもついているかもしれません。



というより、普通アダプタ同梱みたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!