アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉の質問です。「射る」と言う語がありますが、「矢を射る」「弓を射る」「的(になるもの)を射る」のうち、どれが正しいのですか。学問のカテゴリーで質問しようかとも思ったのですが、弓道に詳しい方に尋ねた方がよいような気がしたので、こちらで質問します。

A 回答 (9件)

弓道の用語として,ですが。


「弓を射る」:この言い方は使います。意味は弓を用いて射る、ということで、漠然と弓道をする時の動作を指していう事が多いようです。
「矢を射る」:この言い方も使います。この場合は上の「弓を射る」のように抽象的な言い方よりも、具体的に「矢を飛ばすこと」を意識した時に使われるように思います。
「的を射る」:これも使います。弓道では通常の、的に向かって矢を飛ばす練習方法の他に、巻き藁というわらを束ねたものに向けて、近距離から練習する方法があります。
この時、「巻き藁を射る(又は、引く)」等と言い、その対比として、通常の的を引くことを「的を射る(又は、引く)」という言い方をする場合もあります。

ちなみに「射る」という言葉には、一般に弓道では「あたる」という意味を含みません。
ですから「的を射る」という言葉は矢が的に中った(あたった、と読みます)かどうかは別問題となります。
「射る」という言葉は「弓を使って矢を飛ばし、的にあてようとする行為」と考えると、上記3つの言葉はどれも正しいと思います。
一般の日本語として正しいかどうかは微妙です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの言い方も聞いたことがあり、たぶん日常的には意味は通じるのだと思います。ですが、もともとの使われ方はどうだったのだろうか、どう変わってきたのだろうかという点に興味があったので、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 15:04

「的を射た」のは、ちゃんと命中したばあいだけのことでしょう。


弓や矢の場合、命中するかしないかはともかく「発射する行為そのもの」をさしているのであれば、「どっち」をみるのは意味がないように思うんですが。

比喩表現で「的を射た発言」は、とぼけた発言をふくまない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「的を射た」-確かにそうですね。命中した場合だけですね、この表現は。

お礼日時:2003/07/31 15:06

弓に矢をつがえ


弦を引いて
矢を放ち
的を射る

一連の動作の頭と尻尾を取ってできた言葉だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日常生活において占める割合が減ってきたことで、それに関する言葉が減っていく(省略されていく)という例かもしれませんね。

お礼日時:2003/07/31 15:10

反省:「弓を射る」はあるようですね。

弓道独特の言い回しなんでしょうか。「弓」=「的を射るための道具一式」なんでしょうね。
「銃を撃つ」みたいなものかな。「銃で」「目標を」撃つのはわかるけど、「銃を」撃つのはヘンですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
「銃を撃つ」に違和感がなかったのですが、そう言われればそうですね。「弾を撃つ」「的を撃つ」これらも「弓を射る」…と似たような言い方なのでしょうか。

お礼日時:2003/07/31 15:13

私は「矢を射る」「的を射た」だけが正しいと思っていたのですが、


国語辞典には3つとも出ています。

ちなみに、Googleでのヒット数です。
弓を射る・・・2200件
矢を射る・・・3200件
的を射る・・・1900件
的を射た・・・6200件
小差で断言できませんが、矢を射る→的を射たというのがメインのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 15:14

「弓を射る」が正解ですね。


弓道では普通に使われます。
弓道の言葉をついでにあげときます。
【立順】
弓を射る順番のことをといいます。
【弓構え(ゆがまえ)】
正しい姿勢を崩さないで、弓を射る動作に入る構えをする事をといいます。
【会(かい)】
引き分けが完成された状態を会という。
ここで心身を統一させて発射の機を熟させる。
【残心】
矢が放たれた後の姿勢をいう。
残心は射の総決算である。残心の善し悪しで射全体の判別ができる。

参考URL:http://www.sportsnet.pref.toyama.jp/contents/qa/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いサイトをご紹介いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 15:16

弓も矢も どちらも 間違いでは ありません。



参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%CD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうサイトがあったのですか。不勉強で知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 15:17

弓道は全く知りませんが、国語として・・・。



「矢を射る」は、矢を放つ瞬間のことですよね。弓を引き、指を矢から放す瞬間の動作が「矢を射る」。

「的を射る」は、矢を射った結果として目的物である的に当てる行為を言うと思います。

つまり「矢を射る」ことによって「的を射る」、あるいは「的を射る」ために「矢を射る」と考えればよいのではないでしょうか。

「弓を射る」は間違いだと思います。「弓を引く」が正しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、弓は「引く」と言いますね。

お礼日時:2003/07/31 15:19

「的を射る」だと思いますよ。



矢や弓はどうやって射るか、方法を表して、「矢で射る」「弓で射る」が使い方としては正しいんじゃないでしょうか?

弓道で「射る」のは「的」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。「で」ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!