dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚さ3mmのステンレスに穴あけ

厚さ3mmのステンレス製フラットバーに、振動ドリルでM10ボルトを通す穴を開けようと試みましたが失敗しました…。

その時の条件は以下の通りです。
●使用した振動ドリルは、リョービ製『PD-1970VR』です。
【性能】
コンクリート:19mm・鉄工:13mm・木工:40mm
回転数:(低速)0~1,250min-1(高速)0~2,700min-1

プロ用ではなく、DIY用です。


●使用したドリルピットは、ステンレス用のドリルピットです。サイズは12mmのもの。価格は約3000円のものです。

●いきなり12mmのピットを使用して穴あけしようとしたのではなく、最初は下穴として6.5mmのドリルピットで穴を開けました。
最初から大きな穴を開けようとしない方が良いと聞いた事があるからです。
6.5mmの穴あけは何とか成功しました。


上記の条件で、厚さ3mmのステンレスに12mmの穴あけを試みましたが失敗しました。
厳密に言いますと、途中までは12mmでも順調だったのですが、
穴あけ中突然、振動ドリルが『キィーーン』と鳴り出して、まるでクラッチが働いたかのように(勿論クラッチ機能などありませんが)モーターがそれ以上回らなくなってしまったようです。
突然のことだったので、ピックリしてよく覚えていないのですが、確かにモーターが内部で小さく唸っているような感じの状態だったと思います。

「壊れたのかな?」と思い、何も負荷を掛けない状態で振動ドリルのスイッチを押してみると、普通に動作しました。
念の為しばらく時間を置いて、もう一度ステンレスバーにドリルをあてがってみると動き出しましたが、やはりまた途中で同じ現象が起きてしまいました。
これ以上使用しない方がいいと思い、作業は中断しました。


ここで質問させて頂きたいのですが、
(1)この現象は、振動ドリルに負担を掛け過ぎたが為に起きた事象なのでしょうか??(振動ドリルは故障してしまったのでしょうか……)
(2)もしそうなら、この振動ドリルでは3mmのステンレスに12mmの穴を開けることは不可能なのでしょうか??
もし不可能でないなら、何か上手に穴を開けるアドバイス等頂けませんでしょうか?
(3)ステンレスに穴あけが不可能なら、鉄かアルミのフラットバーで代用しようと考えているのですが、やはりステンレスより穴あけは容易でしょうか??
鉄とアルミならどちらの方が穴あけし易いでしょうか??


長文駄文になってしまい、おそらくちゃんと伝えきれていないと思います。
その時は、ご指摘頂ければ補足させて頂きますので宜しくお願い致します。
色んな方々のご意見を出来るだけ多くお聞きしたいです。
とても困っております。どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (21件中21~21件)

ステンレスは粘りがあり、油をかけながら穴を開けなければ焼け付きます。


ドリルは回っていれば故障ではないでしょう、
キリの先が傷んでるか、穴あけ途中のステンレスは焼けてその部分が非常に堅くなってるか、もしくはその両方かもしれません。

3ミリの厚さのステンレスに12ミリの穴は素人にはきついです。

ステンレスが一番穴あけは難しいです、次が鉄、アルミは軟らかいので楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます!!
キリの先を見てみると少し欠けているように思います。
穴あけ途中のステンレスは、…焼けてます。
穴あけしている時、ステンレスから?煙が出ていたので、より強固になってしまったようです。
ご回答まことに感謝です!

お礼日時:2010/06/22 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています