dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チューハイと生ビール、太るのはどっち?
生ビールの方が太りそうなイメージがあるのですが。
カロリーなどどれくらい違うでしょうか? 

A 回答 (2件)

 ビールは銘柄によって微妙な差はありますが、100mlあたり47kcal前後です。

チューハイは何でどのくらい割るかにもよりますが、100mlあたり58kcalくらいで、ビールとそう大きな差はありません。
 ビールもチューハイもそうカロリーは多くないので、飲み過ぎないように注意すればOKです。ビールのレギュラー1缶(350ml)なら166kcalで、ご飯お茶碗1杯のカロリー(230kcal)にも及びません。注意がいるのは「おつまみ」で、ビールやチューハイと一緒に食べる「おつまみ」がクセモノものなんです。「おつまみ」は高カロリーのものが多いので、太りたくなければそういうものをなるべく食べないようにすることです。
 私(オジサン)は低カロリーの「生ワカメ(ポン酢で味付け)」をおつまみにして(枝豆でも許せます)晩酌はビールレギュラー1缶にしています。そのかわりご飯は食べていません。それで体脂肪率は11%をキープでき、全然太っていません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 14:54

飲んだら太るってのも間違った知識なんですけどね


チューハイに関しては何で割るかにもよるので
多少の前後はありますが
生ビール中ジョッキなら大体 200kcal ぐらい
焼酎グラス1杯で大体250kcal
チューハイになるとウーロンハイとかで大体150kcalぐらいですかね
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/24 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!