dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのVL570/9Dでも使える地デジチューナー

NECのVL570/9Dでも使える地デジチューナーってないでしょうか?一応探したんですが
見当たらなくて。SiS651グラフィックチップ内蔵ビデオ機能で引っかかってます。
タイプは外付けでもなんでもいいです。KEIANのKTV-DIGIBOXも無理でしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして。



4、5年以上前のPCでのUSB、PCI接続の地デジキャプチャーは壊滅です。GPUはHDの解像度に対応しているものはありませんし、MPEG2TSの再生支援機能もありません。もちろんHDCPにも対応していません。ドライバーのアップデートで済む問題ではなく、根本的に性能不足なのです。
しかもSiS製のGPUは当時でも余り高性能ではありませんでした。
そればかりかCPUも完全な能力不足、メモリーも標準搭載では、そもそもXPのSP3でアップデートの累積から黙っていても600MB以上使用する状況なので増設しないとかなり不足気味。
そのPCで地デジを見るには唯一、AV(S端子・コンポジット出力・RCA音声出力)出力端子のある単体地デジチューナーを接続するだけです。
幸いなことにご使用のPCはAV入力を備えたアナログTVチューナー内蔵モデルですので、単体地デジチューナーのAV出力と接続して、SmartVision経由(外部入力切替)で視聴は可能です。
その意味では候補にあげているKEIAN KTV-DIGIBOXはOKでしょう。
もちろんそのPC経由ではHD(ハイビジョン)視聴は不可能です。
SmartVision経由なのでSD(標準画質:720×480)になります。
VGAやD端子での同時出力にも対応しているようなので、別途アナログRGBやD端子を装備したPCモニター(三菱製であります)を同時接続すれば、PC経由ではなくHD視聴は可能となりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマートビジョンが無駄にならないのでかえってよかったです。予約録画もできますし。
地デジチューナーは持ってるのであとはステレオミニジャック変換オーディオケーブルを
購入すればなんとかなりそうです。
丁寧で確実な回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!