dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父の一周忌

6月26日(土)に義父の一周忌があります。
いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。

質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合)

ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。
主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。

葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。
四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。


質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか?


質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね?

私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し
葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。
四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。
ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。

で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが
いくらが妥当でしょうか?

質問は以上です。
よろしくお願いします。
わかりづらい文章だったらすみません・・・。

A 回答 (1件)

一周忌の主催者は義母・義弟で、あなた方ご一家は招待客という位置づけと考えて・・


3~5万円プラスお菓子でよろしいのではないですか。
出席しないご実家の分は1万円で良いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

教えて頂いた通り 用意しようと思います。

お礼日時:2010/06/24 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!