重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ACアダプタのアンペアに付いて
標準仕様品 出力19V 3.16A(SHARP EA-RJ1V)の代替として出力19V 2.64A(SHARP EA-J03V)を使用するとパソコン本体に支障が有るでしょうか?

A 回答 (2件)

そのノートパソコンのバッテリが充電済みならば、出力19V 2.64Aでも使えるでしょう。



何故なら、ノートパソコンはバッテリを充電しながら使うので、ノートパソコンの動作に必要な電流の他に、バッテリを充電するのに必要な電流も確保しておく必要があるのです。これらの合計電流が、ACアダプタの総電流に相当する訳です。

また、ノートパソコンのバッテリ動作電圧は、10V一寸ですがACアダプタは16V~19Vが多いです。これは、ACアダプタを使った時に動作電圧を高めて、CPUを高クロックで動作させたり、液晶のバックライトを明るくするためで、逆にバッテリ動作時は低クロックでバックライトの輝度を下げるなど、省電力化してバッテリの駆動時間を延ばす工夫をしています。

と言うわけで、実際ACアダプタの電圧は12Vくらいまでなら落としても動作すると思います。これは、ノートパソコンの設計によるので一概には言えませんが、多少の電圧降下には耐える筈です。出力 19V 3.16AのACアダプタの代わりに、出力 19V 2.64AのACアダプタを使っても、ACアダプタ自体は多少熱くなるとは思いますが、ノートパソコン本体には支障が出ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて戴きまして有難うございました。

お礼日時:2010/07/08 07:09

消費電流より供給量が少ないですから


アダプターが持ちません。

素直にアダプターを買いましょう。

純正品でなくてもサードパーティーから
「シャープ対応品」が出ています。

(アダプターまたは、パソコン本体の)純正品番を控えて
家電量販店に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2010/07/08 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!