
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのノートパソコンのバッテリが充電済みならば、出力19V 2.64Aでも使えるでしょう。
何故なら、ノートパソコンはバッテリを充電しながら使うので、ノートパソコンの動作に必要な電流の他に、バッテリを充電するのに必要な電流も確保しておく必要があるのです。これらの合計電流が、ACアダプタの総電流に相当する訳です。
また、ノートパソコンのバッテリ動作電圧は、10V一寸ですがACアダプタは16V~19Vが多いです。これは、ACアダプタを使った時に動作電圧を高めて、CPUを高クロックで動作させたり、液晶のバックライトを明るくするためで、逆にバッテリ動作時は低クロックでバックライトの輝度を下げるなど、省電力化してバッテリの駆動時間を延ばす工夫をしています。
と言うわけで、実際ACアダプタの電圧は12Vくらいまでなら落としても動作すると思います。これは、ノートパソコンの設計によるので一概には言えませんが、多少の電圧降下には耐える筈です。出力 19V 3.16AのACアダプタの代わりに、出力 19V 2.64AのACアダプタを使っても、ACアダプタ自体は多少熱くなるとは思いますが、ノートパソコン本体には支障が出ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
ノートパソコンの電源アダプタ...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
PCが起動しない
-
ノートパソコンにビールこぼし...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
PS5の強制電源落ち
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
アンドロイドスマホ
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
ASRock AMD A300 についてる120...
-
自動で電源をONにする方法
-
冷却ファンが止まらない
-
LC475
-
pc冷却ファンの音がうるさい。
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
ノートパソコンについて教えて...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
タスクスケジューラー経由のス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
中古のデスクトップを買ったの...
-
19V 3.42Aの機器に下記の商品で...
-
CASIOの電子キーボードLK-39の...
-
GATEWAYのノートパソコンを使用...
-
ACアダプタの探し方を教えてく...
-
ACアダプターの流用について
-
ノートパソコンの電源アダプタ...
-
PCが起動しない
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
PS5の強制電源落ち
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
充電のランプが消えない
おすすめ情報