dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から ノートパソコンを いただきましたが、少し 難有りでありまして、 友人いわく ACアダプタさへ 交換したら 正常に 作動する との事なのです。 一応 今使用中のパソコンも あるのですが、 どうしても 動作に 問題があり その いただいたパソコンを 使用したいとおもっております。 ACアダプタさへ入手できれば 確実に 動作するのであれば メーカーに 発注するのですが、それも 確実ではないので 電気街等で 中古品にて 探して見ようと思い、トライしてみましたが 失敗続きです。 お詳しい方が居られましたら どのように 探したら良いのか 教えてください。 宜しくお願いいたします。  機種は 日立 プリウスノート  Prius Note PN33M で ACアダプタのところには AC 100V 50/60Hz 平行2Pコンセントと記載してあります。 

 

A 回答 (6件)

参考ですが、箱状のアダプター本体からACタップまでのケーブルは、「めがねケーブル」といい、汎用性があります(どのアダプターにも使える)。



ですから、既に何らかのACアダプターをおもちでしたら、買うのはPCに挿し込み可能なジャックの付いたアダプター本体のみでOKです。 (以上理解できないようでしたら無視しておいてください。)

さて、アダプター本体ですが、記憶だと、日立プリウスの入力ジャック形状は特殊で、型番はともかく、少なくともプリウス用でないと挿し込みできなかったと思います。何年も前に生産中止になったシリーズですので、アダプター本体を入手が難しいのは理解できます。
    • good
    • 0

現物持ってヤマダ電機などに行けば汎用品が販売してあるはずです


自分もNECのACアダプターが壊れたので買いました

6000~7000円ぐらいでしたから専用品の半分以下で買えました
    • good
    • 0

そうじゃなくて、最初にすべきなのはACアダプターの電圧とかのチェックで無い?


中学以上なら、理科室で充分チェックできる。
理科の先生もそのくらい付き合ってくれるんじゃないの?


実際に、どういったトラブルがおきるのか知らないけど
付属品以外のACアダプターで充電ができるけど
付属品ではできないとか…

信頼性の高い交換テストの結果で
問題がACアダプターにあると判断しているのでなければ
どちらかというと、ノートPC自体の電源回路のトラブルの恐れがあります。

代替品が存在しない内蔵電源回路については
ノートPCの死因としてはめずらしく無いものです。
    • good
    • 0

>ACアダプタの探し方


19V-4.22Aあれば足りるみたいです。

もし上記の意味とコネクター形状がお分かりになららければ、
電気街にしかもジャンク街にノートパソコンを持っていって、
これにあうACアダプタを教えてください。
と頼みましょう。
たいてい煙たがられますが、運がよければ探して500円~2000円ほどで
売ってもらえます。まず大丈夫ですが、運用中の事故などについては自己責任になります。

もうひとつは日立で定価で売ってくれるかもしれません。相当高いかもしれませんが。
    • good
    • 0

必ず一致しなければならない物


・コネクタのサイズ
・コネクタの極性
・出力電圧

一致していなくても良い物
・出力電流(元の物に書かれている値以上であればよい)

そのアダプタを持って大規模量販店に行けば、店員に互換アダプタを探して貰うことも出来るだろう
    • good
    • 0

ノートPCのACアダプタはメーカーを問わず、出力電圧、電流値、ピンジャックの形状、極性(ピンジャックの+-)が合えばどれでも問題無く使えます。


あなたが質問に記載している情報はそのどれにも当てはまりませんので参考にはなりません。
100V 50/60Hzと言うのは入力電圧と周波数です。
も一度ACアダプタをよく見て、出力電圧と電流値(アンペアかワットで書かれているはず)を確認して探してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!