dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポータブルナビで動画を見る。


お世話になってます。
現在、カーナビを買おうかと思っています。

候補としまして、「GORILLA Lite NV-LB50DT」にしようかと思っていますが本当にそれでいいのか迷っています。


使い方としまして・・・
ナビはメインでなく、通勤の際にSDカードに入れた音楽PVやDVDなどを見るのをメインにしたいと思っています。
ナビは、遠出するときなどに使えればいいな程度でそれほどこだわりはありません。

実際、このような使い方をしておられる方はいるのでしょうか?
また、SDカードに入れた動画などは、入れた順番やファイル名順などでちゃんと再生されるのでしょうか

不便な点とかございましたら教えていただきたいです。



また、現在カロッツェリアのカーオーディオ(DEH-P640)を使用しているのでエアナビでオーディオに接続もいいなとは思っていますが・・・
どうせなら、オーディオをDVH-P550などに入れ替えてエアナビAVIC-T07を購入してDVDディスクから見れるようにした方がいいのかなとも思います。(そうなると、予算オーバーで、今すぐは買えないので価格が下がるのを待ちますが)

ただし、そうなるとDEH-P640がもったいない気もします。(1年も使用していないので・・・)






意味不明な長文ですいません。
どなたか、ご教授ください。

A 回答 (3件)

当該機種を使用しております。

動画は再生可能です。ただ、ゴリラで認識できるMPEG4には色々な制限があるようで、ファイルをPCでは認識するのにゴリラでは認識しないってことがありました。ネットで色々と検索して、画質や画面サイズを変換して視聴可能となりました。

画質や音についての満足度は人それぞれだと思いますが、私には画質は必要充分、音はゴリラ自体のスピーカーがしょぼいので不満足と言ったところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際に使っておられるんですね。
参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2010/07/02 00:55

回答でなくて本当に申し訳ないんですが・・・


運転中に動画やテレビをみるのは危険なのでやめてください。
以前、それが原因でおかま掘られました。
ナビからテレビに切り替える操作をしていてブレーキに気づかなかったそうです。
ほんと、危険なのでやめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。
購入を、再検討します。

お礼日時:2010/07/02 00:56

以前、SB540DTで動画再生を試したことがあります。


とてもまともに見れるレベルではない、と思ったので
試しただけで常用してません。
やはり、ナビがメインで、動画はオマケです。

動画がメインだったら、DVDが再生できてVGAな楽ナビLiteとかを選んでは?
それか、同レベルの動画再生を求めるんだったら
PCショップとかに売ってる7000円くらいの
ワンセグ付のマルチメディアプレーヤーとかで充分では?
そっちの方が多機能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/02 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!