dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採血された猫、貧血防止にレバーはどのくらいが適量でしょう?

海外から猫を連れて帰国を計画中。検疫検査の血清を採るために採血された猫(オス・体重5キロ)に、レバーをあげようと思うのですが、何グラムくらいが適量なのでしょうか。
あげすぎてもよくないと聞きます。
他に、何か適当な補血食品があれば、併せてご教授いただきたく…。なお、海外ですので、日本でしか手に入らないような食品ではなく、素材でアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちにゃんが貧血になったの時、人間用の鉄サプリのカプセルから微量粉末を出し


あげてましたが効果はありました。
日本ではペットチニックなど鉄分を含むサプリを貧血用に獣医で販売してますが
どれもすべて輸入物なので 商品名は違うかもですが 獣医かどこかで販売しているのかな?
どのくらい採取されたのかわかりませんが、
体重もある健康体の猫なら どんどんいい血が作られていくから大丈夫だと思います。
レバーを煮たのをうちもあげたことありますが、5g程度とかかしら
直前に食べ慣れないものを急にあげて 下痢などにかえってさせないよう 気をつけてあげて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ご協力どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 11:54

まあ、手に入るなら普通の血が滴るようなお肉で、十分に鉄分もタンパク質も補えると思います。



特に海産物が手に入りやすいところでしたら、血合い肉の部分をもらってくると栄養価は高いかと思います。(白身の魚を好むお国柄が多いので、血合いや赤身は売らずに破棄している魚屋さんも多いかと思います)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

魚の血合いの部分、それはいいアイディアですね! 参考にさせていただきます。ご協力ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/26 00:11

こんにちは



あまり内蔵関係は上げない方がいいような感じですが・・・
http://simplenikuraso.tea-nifty.com/test/2006/11 …
私もいままで内蔵、と言う形では上げたことがないのですが

ただ缶詰でこういう物はありますよね
サイエンスダイエット
http://item.rakuten.co.jp/soukai/52742985008/
こういうものでレバーが入っているものはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「海外なので日本でしか手に入らないものではなく、素材で…」とお願いしました。
こちらではサイエンスダイエットなど手に入りません。
いずれにしても、とりあえずご回答いただけたことには感謝いたします。

お礼日時:2010/06/25 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!