街中で見かけて「グッときた人」の思い出

屋根裏収納って、実際に有効利用できますか?

オプションで屋根裏収納を設けるかどうか検討中です
全体の間取り的に収納が十二分という訳ではないので、無いよりはマシなのかもしれませんが、イマイチ実際に使っている姿を想像できません

スペースは、1.5畳くらいで天井高は最高で1200mmです

天井裏に組み込まれた階段(梯子)を引き出して上り下りします。
あまり重いものは持って上り下りできませんし、何の収納に使えるのか?です

空調は効くので引篭もるには丁度よさそうですが(笑)

実際に屋根裏収納のある家に住んでいらっしゃる方々は、どのように利用していますか?

A 回答 (6件)

基本的に、シーズンオフの物をしまっています。


今ならファンヒーターや、羽毛の掛け布団や毛布。
小さくなった子供服(下の子が着られるようになるまで)
あとは、まとめ買いしたトイレットペーパーやティッシュ、洗剤。

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

なるほど、シーズンオフのもの
ということは、半年毎くらいの頻度で出し入れするもの

参考になりました!

お礼日時:2010/06/25 16:39

ウチの屋根裏部屋は断熱材の外側なんですが、


スライド式ガラス窓の温室効果もあって
夏場は蒸し風呂状態です。

それでも窓を開けて空気を通せば大丈夫だし、
見晴らしはよいので遠方の花火を見る時に
数回利用したことがあります。

収納にもほとんど使ってなく、空きスペース状態です。
高温になるので、収納する際もモノによって大丈夫か、不安がありますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

断熱材の内側で空調も効くので、蒸し風呂になる心配はなさそうです

見晴らしは、お向かいの団地のベランダがよく見えそうです

お礼日時:2010/06/25 16:43

「梯子を昇り降りしてまで出し入れするか?」って考えると「出し入れが面倒なので、一旦入れたら二度と出さない物か、数年に一回使うか使わないかの頻度で使う物」で、かつ、「持ったまま梯子を昇り降り可能な、重くない小さな物」に限られてしまいます。



「一旦入れたら二度と出さない物」は、貴重品か、思い出とかがあって捨てられない物でない限り、捨ててしまえば良いと思います。だって、二度と使わない訳だから、持っていてもしゃあないです。

「数年に一回使うか使わないかの頻度で使う物」で、重くなくて小さな物って、何があるでしょう?ちょっと思い浮かびません。

そう考えると「押入れの上の天井に、屋根裏に上がる点検口だけ付けとけば充分じゃん」って事に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

思い出とかがあって捨てられない物は、出し入れが面倒な階段下収納を利用しようかと思っています

点検口は、ダイニングの一角に設けられるそうです

>「数年に一回使うか使わないかの頻度で使う物」で、重くなくて小さな物って、何があるでしょう?

まさに、これが聞きたいことです

お礼日時:2010/06/25 17:32

実家は3畳分くらいあります。

でも、重いものをあげてしまうと確かに入れっぱなしです。断熱がそこはきいてないのでひな人形も入れられません。古い毛布や洋服、トランク等が入っていました。後は小さめの敷きものや分解した小家具でいつか使われる日を待っているようですが・・・日の目は見ないでしょうね。^^;もう両親は70過ぎたので出し入れは私たちがやってあげなければ危なっかしいです。1.5畳ですか・・・それでも20~30万とられますよね。はしごで昇るより1階の小屋裏収納つくりを2階から使ったほうが断然便利ですね、総2階ならば2階の上しかないですが・・。

お客様では、エアコンを入れてどっさりある模型や古いおもちゃを入れるそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

総2階ですので、構造上2階天井裏にしか作れません

せっかく作っても、日の目を見ないまま仕舞い込まれる物ばかりになることもありますね

よーく考えてみます

お礼日時:2010/06/25 20:16

うちは4畳半ほどの屋根裏収納があります(全館空調と連動あり)。



これが無かったら、普段使わないものをしまうスペースが無くて困ったと思いますよ。

パソコンの箱、扇風機、加湿器、スーツケース、クリスマスツリー、古着やら何やら、物が増えていく度に使ってます。

確かに、階段を下ろして物を上げ下げするのはたいへんなのですが。(歳を取ったらどうなるのか)

でも、収納は多い方がいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

結局、活かせるかムダにするかは使う人間次第なんでしょうね

後からリフォームで施工してもらうと大変面倒なことになるので、設ける方向で考えてみます

お礼日時:2010/06/30 11:09

計画段階の工夫で不便を解消します


天井高さは1400では不便です
法基準への対応(申請書に入れるか否か・天井裏なら)
階段は物入れや本棚を段組します(階段でなければ)
屋根形状の工夫(内部的な改造を予想する)
要は如何にしれば使える様になれるか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!