dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

振込の依頼人欄の書き方を指定されているのですが、よく分かりません…(画像つき)

はずかしながら、カードの引き落とし口座にお金を入れ忘れてしまい…、
支払いの案内はがきがきました。

はがきで依頼人欄を指定されているようなのですが、よく分からないです。
(画像参照)
この画像のような場合、振り込む時の依頼人欄はどうすればよいのでしょうか?

依頼人欄は通常(銀行のデフォルトでは)自分の名前だけですが、
はがきに書いてあるように、
"問い合わせ番号"+"自分の名前"を、依頼人欄に指定して、
振込するべきなのでしょうか?
それとも、依頼人欄はあくまで名前だけ?

分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。

「振込の依頼人欄の書き方を指定されているの」の質問画像

A 回答 (4件)

その画像には微かに『依頼人欄には、右記のとおりに入力しろ』と書いてあるように読めますね。



コードは無くてもいいのかもしれません。
しかし、例えば同姓同名の払い込みが有った場合とか同姓同名じゃなくとも、膨大な数の振り込み情報から
特定の振り込みを探し出すのは困難。

管理コードがあれば、貴方からの振り込みであることが確実に把握できます。

トラブルを避けるには、指示通りコードと氏名を入力すべきではないですか?
滅多に使わないカードなら時間がかかってもいいでしょうが、カードが使えなくて困るのは結局貴方なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそうです…。
助かりました。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 22:18

依頼人「右記のとおりに、ご記入ご入力下さい。

」と読めます。

例えば
5**-***-** ヤマダ タロウ
というように、数字と名前を振込み用紙に記入するか、ATMを操作して入力して下さい。
番号で「ヤマダ タロウ」さんを特定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそうです…。
助かりました。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 22:18

電信の振込みでは、依頼人の名前と金額が通知されます。


このようなケースでは、依頼人の名前だけでは、同姓同名だったり、間違いの可能性があるため

"問い合わせ番号"+"自分の名前"を、依頼人としてして、振込が正解でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうです…。
助かりました。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 22:18

振り込みの依頼人はあなたです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!