dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に住んでいます。
住民票も抜いており、日本へ帰国する予定はありません。

日本を出てから、クラウドワークスやココナラのようなところで案件を探し、お小遣い程度の収入を得ていましたが、よく仕事を依頼してくれる方と直接やり取りする方が良いということで承諾し、今は直接口座に依頼された分だけ振り込んでもらうようになりました。
ただ、正式な?書面契約がないままスタートしてしまい、自分の雇用形態がわからず困っています。
(秘密保持義務などの書類には署名しましたが…)
これはアルバイトですか?それともフリーランス扱いになるのでしょうか。
ちなみに、ライターをしています。

A 回答 (5件)

フリーランスです。



クライアントはあなたから文章執筆というサービスを買っているだけですので、雇用関係にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーランスは自営業(自分の会社を持っているの意味)と勘違いしておりました。
なるほど、私はフリーランスなのですね。
職務経歴書を書くにあたり困っていたので、助かりました。
フリーランスとして前職の下に続けて記載しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/26 19:49

海外に住んでいて、帰国予定もないのに何故雇用形態を気にするのかが分かりません。


それを知って何か意味があるのでしょうか。
    • good
    • 0

雇用されてないので個人事業主です。



フリーランスも個人事業主です。
    • good
    • 0

ハッキリ言えば、下請け、、、です。

    • good
    • 0

質問所さんの居住エリアの法制度が分からないので、最終的にどのような扱いになるかは不明ですが、


質問者さんの今の労働形態はフリーランスです。
誰にも雇用されておらず、依頼者からの案件をこなして成果物に対して報酬を得ている訳です。
だから雇用関係は無く、業務受託をしている個人事業主ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!