dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅にて、既存デスクトップPCは有線のままiPhone用にwi-fi接続もするには

どうすればよいかと思い質問致しました。
まだiPhoneは購入していませんが、自宅内での使用はwi-fi接続できたらなぁと思います。

過去のQ&Aも拝見したのですが、
当面は事情によりデスクトップPCを有線でつないでおきたいのですが
が、将来ノートPC(win or mac)に切り替え、無線でつなぐという拡張性も持たせたいです。

有線も無線も両方対応するような無線LANルーターはあるのでしょうか。

それとも、有線回線を使っているうちは家でiPhoneをwi-fi接続するのに
FONを使ったほうがよいでしょうか。

上記以外に、よい方法がありましたらそちらも紹介していただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>有線も無線も両方対応するような無線LANルーターはあるのでしょうか。



その方が多いですよ。
例えばNECは無線ルータばかりです。無線だけの親機は出ていないです。
無線だけの親機はバッファローなどから出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
無線LANルーターと言う以上、有線は使用できないのかと思ってしまいました。

お礼日時:2010/06/26 14:33

こんにちは。



当方、バッファローのルーターで有線/無線環境にしています。

デスクトップPCと自宅サーバー、プリンタサーバー、NASは有線で、iPhone、ノートPC2台、子供のWiiとDSiは無線にしていて、全部が同時に通信しても問題なく運用できています。

今は中継機能を持った子機と接続できる新型も出ているので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか?

FONもタダでWiFiを提供すれば、出先のタダFONを使うことができるので魅力ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/06/26 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!