dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

里帰り出産と騒音
実家のすぐ隣で大規模造成+新築工事予定で騒音と振動があります(ダンプカーやショベルカーが通っています)。
私自身(妊婦)は実家に2~3日の滞在した時は気になりませんでした。
騒音、振動は新生児や胎児にはどのような影響があるでしょうか?里帰り出産はしないほうがいいでしょうか?

また、里帰り出産しない場合、夫不在で、お産の進みが早く急遽病院に行かなくてはならない場合の上の子(3歳、未就園児)が不安です。
産婦人科病棟は子ども入室不可なので夫が職場から駆けつけるまでの2時間(かかります)の間の上の子の預け先を考えなくてはいけません。実家も遠く入院中のみ手助けに来てくれることになっています。

今、考えていることはファミリーサポートに登録して夫帰宅まで預かってもらうことです。
ほかにも対策がありましたら、教えてください。
退院後の新生児と上の子を一人で面倒みなくてはならず、それも不安です。


何か、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

つまり騒音の問題さえなければあなたにとって安心して出産を迎えられる場所はご実家なのですよね?


だったら迷うことないと思います。ご自分が安心できる場が一番です。
騒音はないに越したことありませんが、そう気にする必要もないのではと思います。
夜間まで工事するわけではないでしょう。
いつでも騒音のある家に生まれる赤ちゃんだっていくらでもいると思いますしね。
むしろ昼と夜の区別がつきやすくなるという怪我の巧妙があるかも??
とにかくお母さんの一番都合のよい方法をとるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、実家で安心して産めたらと思います。もう一度実家と話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!