dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

犬のシャンプーのあとに使ったタオル、皆さんは人間の洗濯物と別々に分けて洗ってますか?もしくは洗濯機も別に用意していますか?我が家では一緒に洗っています。コインランドリーで洗うと飼い犬の汚れ物を洗う人がいるから使わないほうがいいと、昔聞いたことがありました。やっぱり汚いでしょうか?他、人畜共通感染症などの病気に関係するような害がありますか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


前の同様質問見てて、この方法は載ってないや、と思ったので書きますね♪
私のウチでは洗濯機は一緒のもの、で、洗う時は別に分けてました。
で。
ワンコ用タオルの洗濯の時は、除菌剤も一緒に入れて洗濯してました。
どこのメーカーから出てたかわかんなくて申し訳ないのですが、一度、ノミついてしまった時、『このタオルはどーするよ!?』となって、獣医さんに相談した時、薦められたものだったと思います。
かかりつけのお医者さんがいましたら、一度聞いてみては如何でしょうか?或は、ペットショップとかでもあるかも。

コインランドリーは、マナー的にやめた方が良いと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。最近の洗剤にも除菌効果があるようですが、NO.4の方の洗濯してもマダニは死なないを聞いて、一般の洗剤はあまり効果がないことが分かりましたが、除菌剤があるんですね~!獣医さんに聞いてみます。

お礼日時:2003/07/14 20:23

皆さん洗濯機で洗われてるんですね。

うらやましー。
私の家では手洗いです。…?
「毛だらけになるから!」と母が洗濯機を使わせてくれません…
浴槽に湯と洗剤とタオルを入れて足で踏んで踏んで踏みまくります。
脱水だけは機械を使わせてくれるんですけどね。
でも正直しんどいですわー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私も最初の頃は、お風呂場で踏み踏みして洗おうかと考えましたが、面倒くさかったので一緒に洗ってました。これからは別々で洗おうと思っています。踏み踏み結構体力使いますよね、お疲れ様です!

お礼日時:2003/07/14 20:30

我が家ではペットのモノは全て


バケツ型洗濯機で別に洗っています。
以前は一緒に洗っていたのですが、
タオルや衣服に毛が付着し、更にその毛の着いたタオルで
顔を拭いたりして顔中毛だらけ....悲惨でした#
家中から非難ゴーゴー(^^:)

バケツ型洗濯機はちょっと手間暇かかるけど
一応キレイにはなりますし、
洗濯機が毛で汚れないという点でも
我が家では一役かっています*

あと、基本的にコインランドリーで
ペットのモノを洗うのはマナー違反ですよね*
コインランドリーでもペットの毛って
洗濯槽の中にたまってしまうみたいですし、
(業務用だからきれいさっぱり
流れるのかと思っていたけど...)
コインランドリーの落書き帳に
衣類に毛が着いた!と怒りの苦情が
書き込まれているのを見たことがあります。

やっぱりみんなで使うモノはマナーを守って
きれいに使わないとイケナイですよね*

と言う事で我が家のケースでした*
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。幸い家の子は毛が抜けないのですが、これからは別々に洗おうと思います。バケツ型洗濯機、電器屋さんで購入されたんですか?
初めて聞きました。コインランドリーはやはり使わないほうが良さそうですね!

お礼日時:2003/07/14 20:25

基本的に私は一緒に洗っています。


なぜなら、ちゃんとノミ、マダニの予防をしているからです。

でもこの間、ボランティア先(捨て犬などのボランティアをしています)
の草刈を手伝った時にマダニが沢山ついたので、はらって
一緒の洗濯機で洗いましたが・・・・

なんと洗濯物を干す時に気がつきました!
死んでいない・・・・!!!!!
これにはゾッとしました。

だからマダニなどがつく事が予想されている場合は別に洗った方がいいですよ。

とりあえずフロントラインをしておけば1ヶ月間は効果があります。
マダニなどはだいたい犬の体について48時間くらいで死にます。
それ以降にシャンプーして使ったタオルなら一緒に洗っても問題無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。マダニって洗濯ぐらいでは死なないんですか~っ!すごい生命力ですね!うちの子はダニやノミはいないのですが、これからはなるべく別々に洗います。

お礼日時:2003/07/14 20:18

私が聞いた話ですが、猫だったと思うんですけど、爪ダニかノミか、そういう皮膚の寄生虫にその猫がかかっていて、気がつかずにに使っていたタオルなんかを一緒に洗濯していて人間も刺されて大変だった、という事でした。

(でも、洗濯物ではなく、猫と接触してうつったのかもしれませんが。)

私は同じ洗濯機を使っていますが、一緒には洗いません。コインランドリーはやめた方がいいかなぁ、と思います。飼い主のマナーが悪いとあちこちで書かれていますよね、これ以上飼い主の事を悪く言われたくないので。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。これからはなるべく別々に洗います。

お礼日時:2003/07/14 20:16

>コインランドリーで洗うと飼い犬の汚れ物を洗う人がいるから使わないほうがいいと、昔聞いたことがありました。

やっぱり汚いでしょうか?
他人のペットはねえ・・・
どんな状況で飼っているのか不明ですので。

>人畜共通感染症などの病気に関係するような害がありますか?
私にはわかりません。
しかし、あったとして
一緒に洗濯して感染するようであれば
一緒に暮らしている時点で感染してるんじゃないですか???

犬を外で飼い手袋をはめてから触れるというのなら別ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。洗濯ぐらい大したことないんですね!他のペットは別として...。

お礼日時:2003/07/14 20:15

先日のログに同じ質問があります。

参考URLです。


共通感染症については経口でなければ大丈夫では?とおもうのですが・・・。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=596528
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。過去ログで検索しなかったので気がつきませんでした。

お礼日時:2003/07/14 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!