
自動車のオートエアコン使用時に異音がします。
トヨタハリアーに乗っています。
今年の7月末で約10年、走行距離約20万km、部品交換も多く、維持費もかかってます…。
最近というよりは、もう数年前から、オートエアコン(AC)使用時に、助手席の前方(ダッシュボード)の
内側から、「カチカチカチ・・・・」(文字で表現するのが難しい!)という音がうるさいです。最初からこんな
音はしてなかったように思います。音楽聞くにもうるさいです。
エアコンをOFFにすると途端に音が止まります。
また、使用時も常にうるさいわけではなく、静かなときもあります。
今日も定期点検の際にディーラーでそのことを伝えたのですが、音が再現してなかったのか分かりませんが、良く分からないとのことでした。
来週は走行距離20万kmのベルト関係の交換をする予定なので、その際にもう一度伝えてみるつもりですが、これって、もしかして最初から音がしていて正常なのか、それともどこかに問題、原因があるのか、私にはさっぱり分かりません。ディーラーの技術屋さんが首をかしげるぐらいだから、素人の私には分かるはずもないのですが…。
どなたかご意見なり、ご助言あればお伺いしたいと思います。
ちなみに、冬の寒い日にエンジンをかけたときの「キュルキュル」という音や、夏場のエアコンON時でのエンジン始動直後にボンネットの中から音がするのは、ベルト関係の問題だと思ってます。来週の交換で
解決すると思ってもいいのでしょうか?
それとも、この現象についてもディーラーに伝えておくべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わたしもハリアーに乗っており、同様用の症状ありました。
たしかエアコン吹き出し口を選択するサーボの故障だったと思います。
購入直後に一度あったのでサーボ交換してもらいましたが最近また
カチカチ言うようになりました。
有償でサーボ交換すれば直るのでしょうが、面倒なので放置してます。
なぜか暖房の時は音がせず冷房の時のみですしね。
最近はあまり冷房も付けず雨が降って居ない時は窓開けて走ってます(笑
ちなみにコツだかどうだかわかりませんが、カチカチ言うときに
わざと風量を最大にしたり、無理やり一度暖房を付けてみたり
送風口を変えてみたりすることで改善することがあります。
カチカチいう音的には、「何かの向きを変えたいんだけど、ひっかかって変えられないので繰り返してる」みたいな音ですよね。
ご回答ありがとうございます。
同じ車種ということで同じ現象?で非常に参考になります。
回答者様の言うとおり、暖房時はまったく音がしません。
夏場の冷房時だけです。
音については、私の記憶というか表現が的確でなかったかもしれません。
なんかたわしでゴシゴシしているような音で、その音の感覚も短くゴシゴシ…だったり、ゴーシゴーシだったり、音も小さいときもあれば気になるほどうるさいときもあります。
ちなみにサーボ交換は高いのでしょうか?
購入直後なら無償交換もしてくれたかもしれませんが、もう10年乗ってます…。
できれば車内空間の快適性のためにも交換で音がおさまるのなら交換したいですが、高いようならちょっと考えちゃいます。安全性に問題なく、音だけの問題なら我慢するしかない…。
でも、ハリアーの車種で(ハリアーに限ったことではないかもしれませんが)、こういう症状が発生しているといった情報を一元管理されてないのでしょうかね。たまたま今回の担当者が音を確認できずに分からなかったのか、音がしていても原因が分からなかったのか…。
唯一気になる点があるのは、ハリアーを購入したディーラーがネッツ店(旧ビスタ)ということです。今はハリアーを扱ってないので、細かい点を理解していないことがあったりするのでしょうか?
購入時の営業さんと懇意で、家と会社の途中にあったのでこれまでもずっと点検、車検、問題があるときはお世話になってましたが、営業さんも異動し、ハリアーも販売取扱していないので、トヨペットの方が詳しくみてもらえたりするような感じがしないでもありません。
No.5
- 回答日時:
回答NO.4の者です
>減速時にエンジン回転数が落ち過ぎてエンジンが止まる現象がありましたが
これありましたねー。たしかリコールかかってたはずですよ。
わたしも制御コンピューター(確かS2000といいます)を調整頂いてなおりました。
サーボの交換については新車のときでしたので無償修理でした。
ダッシュボート前面すべてはずしての工賃とられますので5万位は覚悟したほうが
いいかもしれません。
いずれにしても、ネッツ店はハリアーに弱いですから、トヨペットに乗り換えられたほうが
安心かと思われます。
ご回答ありがとうございます。
リコールありましたね!
私の場合、リコールより前に症状が発生していたので、無償修理(交換?)してもいました。でも、リコールのときも車を預けたので、交換したのかな…。
サーボの件ですが、ブロアーフィン?交換してから数日経過していますが、異音がしなくなったような気がします。まだ数日なのでたまたましてないだけなのか分かりませんが…。
購入時はペットよりビスタのが値引きしてくれたので決めたのですが、今はやはりトヨペットのが良いかもしれないと思ってます。現在もハリアーを販売しているし、症状から原因を突き止めるノウハウや部品納入の早さ、サービスもいいです(昨年ショックアブソーバー交換時に、ライトの内側をきれいに清掃してくれました。でも、すぐに曇ったようにかすんでしまいましたが…)。
これまでの付き合いもあってネッツ店を利用し続けていましたが、今後はトヨペットに変えようかと思ってます。
No.3
- 回答日時:
エアコン使用時の異音については、ブロアーフィン部に異物(枯葉)等があり、それが原因の様な気がします。
キュルキュル音はベルト鳴きでしょうから、ベルトの寿命でなければ張り具合を調整すれば異音は治まるでしょう。(自分で調整出来なければディーラーに伝えて調整してもらってください)
ご回答ありがとうございます。
エアコン使用時の異音については、ディーラーの技術者さんにも同じことを言われました。今回、その部品を交換(汚れていたので)しました。まだ1日ちょっとしか乗ってないので分かりませんが、音が静かになったような気がします。来週の点検までにはまだ日があるので、注意深く確認してみたいと思います。
ベルトは10万km超えでどのみち交換することにはなっていますが、一応現象については話しておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
何の音かわかりかねますが、それ程うるさいのなら、何かしらの故障だと思われます
異音というのは、実際に聞かないと判断が難しく、なるべく再現できる状況をあらかじめ調べて、「この音です」と直接説明した方が伝わりやすいです
ベルトについても、こんな音がするんだけどと伝えておけば、向こうが不具合箇所を診てくれます、こっちからベルトやってと言いベルトだけ交換しても、ベルト以外の箇所が不具合ならばまた音が発生するかもしれませんよ
ご回答ありがとうございます。
自分でおかしいと思った症状をその場で再現できれば一番なのですが、エアコンの音もしたりしなかったりで…。肝心なときに再現しないで困ります。
以前、減速時にエンジン回転数が落ち過ぎてエンジンが止まる現象がありましたが、これも1回目は再現なく問題なしで様子見となり、その後再度お願いしたら、そのときは担当者が試運転中に症状が発生して問題を認識してくれました。コンピュータユニットを交換したような気がします…。この時の方が危険性があったので改善されるまでは怖かったです。
エンジン始動時のベルトの音も、運転中や運転後は普通になってしまうので、車を預けに行った際によく話をして、翌朝の最初のエンジン音を注意して聞いてもらうようにします。
No.1
- 回答日時:
ニッサン系の車で時折あったのが、
エアコンの吹き出し口をコントロールするユニットの不具合というものがありました。
切り替えのアクチュエーターが破損したりするのか、
それとも切り替えを上手く認識できなくなるのか、
いずれにせよ吹き出し口にの切り替えが上手くいかなくなって、
特定の吹き出し口を選んだ時などにコトコト言い出すんですね。
症状が悪化すると常時異音が止まらなくなった例もあるそうです。
もちろん、エアコンの電源を落としたりすると止まります。
これらのユニットはダッシュボード内部の、
普通ばらすことが殆ど無いような位置に設置されているので、
部品代も然ることながら、工賃も部品代くらいかかったりするんですよね。
ご回答ありがとうございます。
来週に点検に出す際、技術屋さんと一緒に音の確認したいと思います。
私が異常だと思っている音を一緒に聞いてもらわないことには、それが本当に異音なのかどうか、異音であれば徹底的に調べてもらう必要もあるかと思いますので。
車の構造が分かってないので何とも言えないのですが、右側(運転席側)からはまったく音がしません。やはり、エアコン関係の部品が左側(助手席側)にあるからなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 車検・修理・メンテナンス 平成18年ダイハツエッセ乗ってます。 走行80,000キロ台で、エンジン周りから異音がしたためウォー 7 2023/01/23 20:47
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 国産バイク PCX125 JF81 ドライブベルト、ウエイトローラを交換後異音が出るようになった 2 2022/10/13 13:16
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 車検・修理・メンテナンス 軽ワゴンを運転中に異音がするのでディーラー修理に出したところ、ターボのとあるホースに亀裂がどうとかで 6 2023/05/08 09:22
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速時にキュルキュルと異音が...
-
AFVクラブのT34/76について
-
ハイエース タイミングベルト...
-
車のタイミングベルトが切れた...
-
雨が降るとハンドルが重い・・・
-
ファンベルト交換はディーラー...
-
走り出すとキーキー
-
Gショックって壊れやすい?
-
【自動車】いまの自動車にはタ...
-
パワステが変??
-
新車を買いました。 コーティン...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
郵便局やクロネコヤマトでジッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コグベルトについて
-
減速時にキュルキュルと異音が...
-
パワステが変??
-
走り出すとキーキー
-
【自動車】いまの自動車にはタ...
-
タイミングベルトが切れたこと...
-
超小型の圧縮コイルばねを購入...
-
自転車はチェーンよりベルト?
-
最近車がキュルキュルキュルと...
-
UTC付きIWCの時計の使い方おし...
-
ボール盤のトラブル
-
車のタイミングベルトが切れた...
-
パワステベルト交換後ハンドル...
-
ハンドルをきるとキュルキュル...
-
CVTマニュアルモードエンジンブ...
-
キュルキュル音について
-
ファンベルト交換はディーラー...
-
タイミングベルトを交換すると...
-
タイミングベルト交換作業
-
4点式シートベルト着用について。
おすすめ情報